カブのバッテリー、再びあがる

あごひげあざらし

2024年08月04日 07:04

スーパーカブのバッテリーが上がり、バッテリーチャージャーで充電して2日後。

1日半エンジンを掛けなかっただけでまたまたバッテリー上がり。

セルモーターの故障も疑ったけど充電済の別用のバッテリーを接続すれば問題なくセルは回るのでセルは異常なしですね。

ということはバッテリーがダメか、発電していないか。

少し走るとセルが回る程度の電力は溜まるので発電はしているようです。

やっぱりセルが回らない原因はバッテリーですね。

今まで使用していたバッテリーチャージャーはシンプルなものでただ一定の電圧で充電するだけのもの。

完全放電したバッテリーの充電は一度高電圧でカツを入れてあげた方が復活しやすいということで別のバッテリーチャージャーを用意しました。

これは地元の神輿の電飾に使用するバッテリーを充電するためのもの。それをちょっとお借りしてきました。
セルスターのDr.チャージャーDRC-300という充電器です。

完全放電したバッテリーにカツを入れるブースト機能付きのバッテリーチャージャーです。
18Vで充電を始めてその後14.2Vでフルチャージするようになってます。


オレンジのインジケーターが2つ点灯している状態がブーストモード。
2日前に充電したのにバッテリーは要充電になってたので放電したのかフルチャージできてなかったか。

6時間ほど放置していたらフルチャージになってました。

とりあえずその状態でセルを回すとスムーズに始動します。
これで1~2日、間を空けて掛かればラッキー。また放電してしまうようならバッテリーの買い替えになりますね。

まあ、あまり期待できないかな。バッテリー交換も視野に入れておきましょう。

追記
ブースト充電で一応バッテリーは復活しました
いつまで持つかわかりませんが、とりあえず今は問題なくセルも回るようになりましたね。





関連記事