ケシュアのライトトレックシューズ!結構いいかも

あごひげあざらし

2013年12月01日 16:43


ちょっと前に購入したケシュアのライトトレッキングシューズ、アルプナズ フレックスノヴァドライ。やっとハイキングで使用しました。
普段履きで少し使用して足慣らしをしてからの投入です。さすがに新品のままだと不安ですからね。

当初の予定では、亀山ダム周辺のデイハイキングという予定でしたが、色々あって目的地変更。
筑波山登山ということになりました。といってもケーブルカーを利用するファミリーハイキングということで。最年少は小学1年生、最年長は還暦を少し超えた方。初対面の人も多く、その実力は未知数ですが、迷惑をかけないよう頑張りました。帰宅する頃には少し膝に痛みが出てしまったものの、無事自宅まで戻りましたよ。

今回、ケシュアのシューズを使用してみましたが、思っていた以上にしっかりしたシューズでしたね。実力は高いですよ。
もちろんローカットシューズなので、足首のホールド感は期待できませんが、その分歩きやすいし。

新品でソールがほとんど減っていないこともありますが、湿った土の場所でも滑りにくいですね。濡れた落ち葉が溜まったような場所では滑ることもありましたが、ズルズル滑るんじゃなくて、ズルッズルッという感じ。一気に滑ることがないのでまずまずです。


意外(?)だったのが、つま先とかかとが前後で可動するというフレックス技術というやつ。屈曲性が高く、急な斜面を登る時にはソールのガッシリした登山靴より登りやすく感じました。
下りは特に印象がないんですけどね。
つま先のプロテクションもそこそこあり、価格の割にしっかりした作りですよ。

濡れた落ち葉や湿った場所も随分歩きましたが、シューズ内への浸水もなくムレも気になりませんでした。
ハイキングや里山ウォーク、低山ハイクレベルであれば十分に通用するシューズだなぁという印象ですね。これ、コスパ高いです。

強いて言うなら、ちょっと安っぽさを感じてしまうデザインでしょうか。それと個人差がありますが、管理人はくるぶしの下側に当たるようで、帰宅後両くるぶし下側がすりむけていました。これは人によって違うので何ともいえませんね。

Quechua(ケシュア)ARPENAZ FLEX NOVADRY MEN

¥4280(税込)
価格的はハイキングシューズとしてはリーズナブルです。幅は3Eくらいになるかと思いますから、管理人のように幅広の足の人は1サイズ大きめをチョイスしたほうが無難ですね。管理人はインソールを1枚追加して履いたのでブカブカ感もなく歩けました。

それと、今回は膝の痛み対策としてサポーターも着用してみました。

これ、ネオプレーン製のサポーターです。膝のお皿が安定する感じで、左膝の靭帯損傷をしたことがある管理人にはマストアイテムになりそうです。なんかね、後ろ十字靭帯が1本、切れてなくなってるらしいです。
いつもならもっと早く痛みが出るところですが、今回は自宅までほとんど痛みが出ませんでしたからね。膝の上下をネオプレーンゴムで支える感じです。また膝頭の穴にお皿がはまってズレにくいですね。
気温の高いシーズンではかなり暑く感じるでしょうが、今のシーズンならかえって膝が冷えなくていいかもしれません。

鉄人倶楽部ネオプレーンサポーター ニーショート

ちょっと真ん中の短いベルトが短すぎる気もします。それほど太くない管理人の足でも長さがギリギリ。足の太さによってか届かない可能性があります。その場合はベルクロテープを本来とは違う位置にくっつけて使用する必要がありますね。
定価¥1575(税込)のところ、¥980(税込) 37%割引
機会があればロングタイプも試してみたいところです。

鉄人倶楽部ネオプレーンサポーター ニーロング

定価¥2100(税込)のところ、¥1260(税込) 40%割引

トレッキングシューズはこちらにも 
アウトドアグッズならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館






  


関連記事