スーパーカブにもアドパワー!若干の効果を実感

あごひげあざらし

2022年02月18日 10:02

先日スペイドに貼り付けたアドパワー
続いてスーパーカブJA10のエアクリーナーにも貼り付けました。

スーパーカブの場合はエアクリーナーボックスのフロントカバーとフィルターを外して貼り付けます。
ここ。

インナーダクトの右側はブローバイガスで汚れがちなので左側(車体でいえば右側)、ダクトの繋がるボックスに貼るのが正解じゃないかと、と。
インナーダクトには以前施工したアルミテープも貼ってますけどね。

ブローバイガスで結構汚れていたのでパーツクリーナーで汚れを落としてから始めます。
スペイド施工時にテープの粘着力不足を感じたためドライヤーでアドパワーの粘着面を温めてから貼りました。
こちらは温めたからか最初から十分な粘着力でしたね。

ついでに言うならエアクリーナーボックスの外側にもアルミテープを貼ってます。

正直なところ、このアルミテープ貼りはあまり効果を感じなかった部分ではあります。害はないのでそのままですけど。

さらに外したついでにエアフィルターも掃除機で吸っておきました。思ったよりきれいになりましたね。

清掃前の画像はないんですが、薄っすらついていた黒ずみのような汚れはかなり落ちましたよ。

で、アドパワー施工後の感想ですが。
トルクアップは確実にしてます。出足も以前よりスムーズです。

本来2速で曲がりたかった交差点にうっかり3速で入ってしまった、そんなときでもあまりもたつかずに加速できました。
結果楽しくなって余計にアクセルを開けてしまったら燃費向上どころか悪化の可能性もありますけど、確実に乗りやすくなってますね。

あくまで体感の話で数値で表すことはできませんがただ貼っただけでここまで実感するのは驚きです。

スペイドと違い、電子制御や付帯パーツの少ないシンプルなスーパーカブだからこそ体感できるのかもしれません。
さらに元々アンダーパワーな小排気量車なのでわずかなトルクアップでも感じ取れるんじゃないでしょうかね。

管理人自身では数値化できませんがメーカーサイトには実測データも公表されてます。体感できるかどうかは施工した車種によって違うでしょうが少なくともスペイドでは悪影響は感じてません。
スーパーカブでは効果あり、と言えるくらいフィーリングが変わりましたね。

少なくともスーパーカブに関してはオカルトチューンではなく吸気チューンといってもいいんじゃないかな、というレベルでした。

それでもトルクアップでアクセル開度を減らせる、というレベルまではいかないようなので燃費向上はあまり期待しない方がいいでしょう。
それよりも乗りやすくなりストレスなく走れることの方が大きなメリットですね。

もう一つ、今回エアフィルターを掃除したので吸気効率がアップした、という側面も否定できません。正確を期するなら掃除をしない方がよかったんですが、せっかく開けたのでついでに掃除しちゃいますよね。。。。。

なので、あくまで個人的な感想ということにしておきます。






関連記事