管理釣り場のタックル収納!何を使いますか?
管理釣り場でのルアーフィッシング。初めの頃は、それほどルアーのバリエーションも持っていなかったので、ショルダーバッグに全部突っ込んで、バスのオカッパリスタイルのように釣りをしてました。
ところが、管理釣り場ではバスフィッシングのようにラン&ガンで!というようにはいかないんですよね。
休日のみならず、最近では人気のあるエリアでは平日でも結構人が入ってます。
下手をすると、1回入ったポイントから移動もままならない、といったこともあり得ます。
そうなると、ショルダーにタックル全部詰め込んで、肩から背負っている意味が、ない。。。。。。
移動を前提にしたスタイルですからね。移動できないのなら、かえって肩から提げてるバッグの重さが負担になってきます。
全部のタックルを肩から外し、地面やイスの上に置いてしまって身軽にキャストしたほうが疲れなくて良いですしね。
だからでしょう、最近エリアでよく見かけるのは、
プラノ(PLANO)PLANO 1612-00 FIELD BOX SHELL CASE
このプラノのボックスです。多いのは横にロッドフォルダーを取り付けている、というパターンですね。自作されているんだと思います。皆さん、工夫されてますね。
車載用ロッドフォルダーのパーツらしきものを取り付けている人、樹脂のリング状のものを取り付けている人、金属製のリングでお手軽に作っている人など、結構個性が出てます。かなり凝った作りの人も見かけました。
ケースの中に、スプーン収納用にウレタンシートのようなものを貼り付けている人も見かけましたね。使う人の工夫次第でかなり使い勝手もよくなるみたいです。
で、管理人は以前100均のバスケットに100均のカードリングを上下に付けて、ロッドフォルダー兼タックル収納に使ったことがあります。
結果は。。。。。1日でバスケットの取っ手が折れて使用不能になりました。。。。。。
バスケットの中には、ミノー用のケース、スプーンワレット2つ、フィッシングプライヤー、予備リール1台程度しか入れてなかったんですけどね。やっぱり100均?強度が足りませんでした。
そこで、懲りずにまた自作のベースに選んだのが
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)マルチバスケット
今度のベースはこのバケツ。。。。。上のプラノのものよりデカイです。長さは同じくらいだけど高さと奥行きはこちらのほうがデカイです。よく洗車用具をしまっているのを見かけますね。
そんなに収納力は必要としないんですが、ロッドを安定して立てておきたいのと、イス代わりにも使いたいから、という横着な理由から選択しました。
プラノも腰掛けても大丈夫らしいですが、座面が小さいのとロッドフォルダーを取り付けた場合、背中にロッドが当たるのもイヤなので。。。。。
まだ作成に取り掛かってませんが、どんな感じでロッドフォルダーを取り付けようか、思案中です。
でもこれなら、雨に降られてもタックルボックスの中に浸水することはあまりないでしょうし(フタの開閉で浸水するでしょうが)、取っ手は水を入れても運べるくらい丈夫なはず。
フタ部分の強度は100kgまで対応!管理人の体重なら30kgくらい余裕があります。
出来上がったら画像をアップするつもりですが、いつになることやら。。。。。。。
*追記(2/14)*
ちょっと作業が進みました。
Rapala(ラパラ)Sling Bag(スリングバッグ)46006-1
ショルダーバッグで身軽にいきたい、そんな人にはこのラパラのバッグが結構好評です。それほど大きくないですし、深さもあまりないですがその分体にフィットするので、動きやすいそうです。
管理釣り場で使うタックルというと、まずルアー、次にプライヤーなど、そしてラインカッター程度あれば最低限以上ですから、このバッグでも収納可能ですね。
さらに、ミノーなどの収納に便利なW27×H18×D5cmのタックルボックスが2つ付いてくるのでお得感もありますね。
テーブル状に使えるので、ルアー交換にも使いやすいと思います。
定価¥5670のところ、¥5100 10%割引
ブリーデン(BREADEN)Saishougen bag
こちらはエギングなどで好評のブリーデンの最小限バッグ。サイズ140X200X50cmとホント、最小限ですが、スプーニング用と割り切るならスプーンワレットは十分収納できます(お使いのワレットのサイズにもよりますけど)。
別売りのイーハケースを別途購入すれば、プライヤーも落とすことなく取り付けできます。
定価¥4200のところ、¥3780 10%割引
ダイワ(Daiwa)アウトブレイズ フラップバッグ
こちらも最小限ですが、ワレットとプライヤー程度は十分収納可能です。ショルダーとして、ウエストバッグとして、ベルトループに通してと、使い方のバリエーションもあるので、スタイルに合わせて使えるんじゃないでしょうか。
プラノ3450、2-3500、バーサスVS-3010NS、VS-3010NDがちょうどいいサイズです。
定価¥3097のところ、¥1980 36%割引
リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS)ドライショルダー
ショルダー&ヒップベルトで体にフィット、動きやすく疲れにくいのがこのドライショルダーです。名前の通り、ドライバッグ、透湿防水加工済のバッグです。完全防水ではありませんが、多少の雨なら浸水しません。大雨などを避ければ、携帯電話などを入れても安心ですね。
渓流タイプのエリアでの釣り上がりでも動きやすくていいんじゃないでしょうか。
定価¥5985のところ、¥2980 50%割引
この他、ワレットなどのバッグ類はこちらからもどうぞ
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館
関連記事