こんな感じで固定してみる!サイクルヘルメット
着用努力義務となった自転車乗車時のヘルメット。
とはいえ、昨日の朝の通勤時はヘルメットを被っている人が増えた、という印象はありませんでした。
一応、いつもはカスクを被るんです。
でも月曜日はヘルメットを被って出勤してみたんですけどね。すれ違う自転車はみなヘルメット無しでした。。。。。
そりゃそうだよね、邪魔だしいきなり普及はしないです。
多くの人はヘルメットは面倒とか髪型が乱れるとかあまり歓迎してません。
さらに駅まで自転車で、という場合は駐輪場所に置いていくのか、勤務先まで持っていくのか、なんていう悩みもありそうですね。
上の画像は管理人が駐輪するときにやってみたワイヤーロックで自転車かごにヘルメットを固定する方法。
細くて頼りないワイヤーロックですが盗まれにくいかな、と。
カスクはこんな感じで固定してました。
こちらは太目のワイヤーロックを使用してサドルとかごとカスクを一緒に固定します。
サドルへのいたずら防止も兼ねてます。
こちらは太いワイヤーロック。カスクなら隙間を広げたりできるので取り付けやすいですがヘルメットだとちょっと入れにくいんですよね。
なので細めのワイヤーロックを使用します。
ワイヤーロックで固定しただけだと雨に降られたら濡れてしまいます。
かごにカバーなどを掛けるといいですね。管理人は駐輪スペースに屋根付きなので使用しませんが。
ワイヤーロックやカゴカバーはこちらでも紹介しましたので参考になれば。
関連記事