13日に発生した東北地方の地震。こちら千葉県でも震度4程度でかなり揺れたんですが、震源に近い福島県や宮城県では想像以上に被害が発生してました。
震災からまもなく丸10年となりますが、まだまだ油断はするな、という警告のよう。
地震発生後には天候も荒れてしまい復旧の妨げになってます。被災地が一日も早く日常に戻れますよう、祈念しております。
そんなわけでもないのかもしれませんが、ナチュラムさんでは防災グッズのラインナップが増えてきてますね。
喉元過ぎれば、ではありませんが、今一度、万が一に備えるのが重要でしょうね。
今回の地震は夜間に発生したことで、すでに就寝されている人も少なくなかったようです。物が落下したり破損したりで室内に散乱、ガラス片などもあり危険な状態になったようです。
そんな室内を移動する場合、素足はもちろん、ソックスを履いていても怪我の危険がありますね。足を怪我して動けなくなる、これが災害時だととても危険です。逃げ遅れる可能性がありますから。
コジット(COGIT) 足まもりっぱ
ガラスや陶器片の散乱する室内を歩くなら、こういったスリッパが適してます。
ソールに
耐貫通特殊シートを採用したスリッパ、足まもりっぱ。
釘なども貫通させないので安全に歩くことができます。
サッと履けるスリッパですが、かかとの折り返しを立てれば
スリッポンシューズのようにフィットさせることもできますよ。いざというときは脱げにくくなります。
そのまま屋外へ逃げることもできますね。
普段使いもできるので、便利です。
¥1839(税込) 7%割引
コジット(COGIT) 足まもりーな
耐貫通特殊シートを使用するインソールもあります。普段履いている靴を防災用にすることができますよ。
ステンレス板を使用するインソールと違い、屈曲性もあるので違和感が少ないですね。管理人の使用しているインソールはステンレス板入りで屈曲しにくく、長時間履くと疲れますがこちらはそんなことはありません。
ただしサイズバリエーションが女性向けなので管理人には合いませんけど。
¥1280(税込)
山善(YAMAZEN) 家具突っ張り棒(長さ51-80cm)2本1組
家具の転倒で動けなくなることもあります。転倒防止にこういった突っ張り棒も効果がありますね。特に寝室は就寝中に家具が倒れてきたら危険ですよ。
¥2943(税込)
不二ラテックス T型固定式不動王
中~小型の家具ならこちらも。キャビネット・洋服ダンスなどの移動できる家具類に貼るだけでOKな最新制振器具です。
¥3247(税込) 11%割引
DICプラスチック株式会社 折りたたみ式 防災ヘルメット IZANO
地震での避難時には頭上からの落下物に備える必要があります。かばんやクッションを頭に載せて逃げるのもいいですが、片手が塞がってしまうのが難点。
ヘルメットを用意しておけば両手が使えますね。自転車用やバイク用、作業用などのヘルメットを代用することもできますが、そういったものがない場合は災害用に1つ用意してはいかがでしょうか。
こちらは
折りたたみ式で不使用時はコンパクトに収納できます。意外とかさばるヘルメットも薄型になれば収納しやすいですね。カラーにバリエーションがあるので、識別しやすいように家族で色を揃える(白以外)のもいいんじゃないでしょうか。
¥3962(税込) 22%割引
今回も一部で断水が発生しました。電気よりも復旧に時間の掛かる水道。水が使用できなくて困ることの代表が排泄ですね。流せませんし、不衛生になりやすく病気の元にもなる可能性も。災害時用のトイレも用意したいもののひとつです。
ケンユー 非常用トイレ 緊急対策用トイレ袋 ベンリー袋100回分セット 防臭袋プラス
断水などがいつまで続くかわかりませんので、非常用トイレは多めにストックしたいアイテムです。4人家族くらいなら100回分でも多くはないですよ。
しっかり凝固しますし、除菌・消臭成分も配合して衛生的です。
¥11000(税込)
コジット(COGIT) 小さく保存!たためるウォーターバッグ
給水が始まったらこういったウォーターバッグがあると便利です。普段は
薄くコンパクトに収納しておけますよ。
こちらは5Lと7Lのセットです。
¥848(税込) 21%割引
停電対策も必要ですね。現在の生活では電気なしというのはなかなか大変です。ポータブル電源や発電機があると安心ですよ。
富士倉(フジクラ) ビッグパワー ポータブルバッテリー
ビッグパワーのポータブル電源です。瞬間最大3000Wまで対応可能な上に450Ahと大容量ですよ。純正弦波で電子機器にも安心です。
発電機と違い、音も出ないので集合住宅などでも使いやすいですよ。
¥198000(税込)
ナカトミ ドリームパワー インバーター発電機 EIGG-600D(カセットボンベ式)
ガソリンでなくカセットガスを使用する発電機です。ガソリンエンジンの発電機に比べるとパワーは小さくなりますが、燃料の備蓄がしやすいメリットがありますね。
最大出力は600W程度なので消費電力の大きなものには使用できませんが、照明器具など最低限のものには対応可能です。カセットボンベ2本で1時間半程度の運転が可能ですよ。
¥76780(税込)
避難所に行く必要に迫られた場合、こういったセットもあると安心です。
ナチュラム 使えるものを厳選した防災セット
一般的なセットなのでこのほかにそれぞれのニーズに合った備品を詰める必要はあるとは思いますが。
背負うことができるので両手がフリーになります。避難する際はできるだけ手を空けておける方が安全ですからね。
¥23000(税込) 13%割引
防災対策は地域性や家族構成などにも左右されます。ニーズに合ったものを選んでください。