スノーピークの
ノクターンやコールマンの
ルミエールランタン、キャプテンスタッグの
キャンドルガスランタンなど、マントルを使用しないキャンドル燃焼タイプのガスランタン、人気ですね。
明るさ(照度)は強くありませんが、ガス火がユラユラと揺らめくのは雰囲気作りに最適。もちろんソロでまったりするならキャンドル燃焼ランタンだけでもありでしょう。キャンドルに比べると明るさの調整ができたり、片付けが楽というメリットもあります。
で、ついにハイランダーからもキャンドル燃焼ランタンが!?と思ったらキャンドル風LEDランタンでした。手軽さという点ではガスランタンよりもさらにお手軽ですよ。
Hilander(ハイランダー) キャンドル風LEDランタン
見た目はキャンドル燃焼ガスランタンに似てますよね。
ガスカートリッジ型の下部は
電池ボックスになってます。
グローブはポリカーボネート(樹脂)製ですね。衝撃に強く割れにくい材質です。多少ラフに扱っても大丈夫です。また透明度も高いですよ。
グローブには
着脱式のシェードも付属します。テーブルランタンとして使用する場合などで使用すればテーブル周辺を効率よく照らすことができますよ。
LEDは暖色系のものを採用してます。目に優しい明かりです。残念ながら揺らぎ機能は搭載していないようです。でも明るさの調整は可能ですよ。ハイ(200ルーメン)・ロー(15ルーメン)でシーンに合わせた調節ができます。
キャンドル燃焼式ランタンに比べると物足りないかもしれませんが、火を使用しないので小さなお子さんがいる場合でも安全で安心。グローブも樹脂製なので割れにくくなってます。
アルカリ単3乾電池4本で点灯するので電源の確保も簡単ですね。
手軽にキャンドル風の明かりが使用できると思えば、こういったランタンもありだと思いますよ。
¥3980(税込)
形状は異なりますが、キャンドル風のLEDランタンならこちらもオススメですよ。
ロゴス(LOGOS) リモコンユニティーランタン(3pcs) 最大240ルーメン 単三電池式
リモコンユニティーランタン、最大約80ルーメンのコンパクトなランタンが3つセットになってます。
強・弱は白色LEDが点灯し、ゆらめきモードで暖色LEDが点灯。ゆらめきモードはキャンドル風ですよ。
リモコンで点灯・消灯ができるのも便利ですね。3つ同時にオンオフ可能です。置き・吊り・手持ちと3WAYで使用できますよ。
¥5390(税込)
ハイランダーのランタンはこのほかにも。