年末年始!事故にはお気を付けを!

あごひげあざらし

2019年12月07日 17:02


昨日、我が家から数m先の交差点で車と自転車の事故がありました。
3mに満たない路地と路地の交差点。どちらにも一時停止の表示はありませんし、どちらが優先というのもありません。

事故の状況を聞くと、交差点手前で徐行した車に、交差する道から来た自転車が車体の運転席側ドアに衝突したとのこと。
幸い怪我は大したことはなく、自転車の中学生はズボンが破れて膝を擦りむいた程度。車の運転者には怪我はなかったそうです。

中学生の不注意ではありますが、この路地、冬の夕方になると西日で前方が全く見えなくなる時間があるんですね。ちょうど中学生の来た方向からだと西日が真っ直ぐ差してくるので眩しくて見えません。直線道路で前方に高い建物などもない上にやや上り坂なので西日が直撃なんです。

なので冬になると時々こういった小さな事故が起きてます。町内の自治会長や市会議員を通じて何度が陳情してもらいましたが、未だに有効な措置はとられてません。
冬限定の事象ですし、一時停止にするには通行量の少なさがネックのようですね。また大きな事故も起きてませんから、緊急性が低いと判断されちゃうんでしょう。

冬はそれでなくても太陽の位置が低く西日や朝陽が眩しい時間帯があります。くれぐれもご注意ください。

日差し対策としてはサングラスなどの着用も効果がありますね。ドライビングサングラスはもちろん、偏光サングラスなどで眩しさを和らげて運転するといいと思います。これは車も自転車も同様。特に走行スピードが高く、無防備なスポーツサイクルでは特にオススメです。

管理人はスポーツ用や釣り用のサングラスを運転時に使用してます。掛け心地が軽くて疲れにくいからです。それ以外に大きな理由はありません。
お好みでチョイスすればいいかと思います。






関連記事