携帯電話にデジカメ。最近のお出かけ必需品でしょう。それにもちろん、財布もね。
ちょっとしたお出かけでもこれくらいは携帯したいですよね。冬場であれば、ジャケットなどのポケットが使用できるけど薄着になる夏はそうもいきません。
そこで重宝するのがコンパクトなショルダーバッグじゃないでしょうか。管理人もコールマンの2Lサイズのショルダーが必携になってます。
ウェストバッグ派の人もいるでしょうし、チョークバッグを使う人もいるともいますが、今回はショルダーバッグ、それもコンパクトショルダーをご紹介しておきます。
MANHATTAN PASSAGE(マンハッタンパッセージ)ゲートウェイ オールインワン ショルダーバッグ
最近注目されているブランドのひとつ、マンハッタンパッセージの多機能なショルダーです。ビジネスユースから生まれたブランドですが、機能性とデザインの秀逸さで人気です。
このオールインワンショルダーは、メインコンパートメントはそれほど厚みがありませんが、前側のフラップの中には多くの機能が盛り込まれてます。
フラップをあげると現れるのが、コンパクトな2つのポケット。携帯電話やコンパクトカメラにぴったりのスペースです。そして、さらにジッパーを開けば観音開きになり、2つのコンパートメントが登場します。厚みはないものの地図などの収納に便利なクリアポケット、パスポートなどの収納に便利なメッシュポケットが左右に開きます。必要なものを必要なときに取り出せますよ。
少し太めな3cm幅のショルダーベルトとバッグ裏面のベルトループで2WAYに使用できるのも便利ですね。
¥9345
GREGORY(グレゴリー)サッチェルST
こちらは定番中の定番、グレゴリーサッチェルのSサイズですが、STは防水素材を使用したモデルです。ナイロンにビニールを浸透させた素材は、防水性だけでなく引き裂き強度も高くなってます。
縫い目やファスナーからの浸水は仕方ありませんが、ちょっと位の雨なら浸水しませんよ。
容量は約7Lと身の回り品を入れるには十分以上のサイズになってます。独特の光沢を持った素材は、普通のサッチェルとは一味違いますよ。カラーも光沢がある割にシックなので、レジャーはもちろん、普段使いにも良いですよね。
ウチの奥さんはこのサッチェルのSサイズを使用してます。生地は昔からのナイロンですけど、耐久性も高いし、財布やデジカメなどの他、350mlのペットボトル程度なら十分入れることができますよ。
¥8925
Coleman(コールマン)C-フラップショルダー
管理人のものより一回り大きいコールマンのショルダーです。
特に大きな特徴はないと言えばないんですが、こういう普通の形のショルダーバッグは使い回しが利くんですよね。
タウンユースにも便利ですし、何より価格がリーズナブルなので、惜しげもなくガンガン使い倒せちゃうのが魅力ですね。
¥2980
Fox Fire(フォックスファイヤー)セディ ボディーバッグ M’s
シザーバッグ風なショルダーポーチです。もちろん、本物の鋏は入れないでくださいね。
シックなキャンバス素材とレザー風のポリウレタン素材を組み合わせた質感は、非常にナチュラルテイスト。容量は大きくはないものの、深さがあるので見た目以上にはモノが入っちゃうんです。
ベルトループも付いているので、ベルトに通しても良いし、カラビナなどで吊り下げても使用できますね。携帯と財布くらいならしっかりと飲み込みますよ。
¥6930
deuter(ドイター)スクエアーショルダーM
デイパックでも有名なドイターですが、こちらはショルダーです。モチーフには同社のデイパックを。
名前のとおり、スクエアな形状が使いやすそうです。深さがあるので結構入りますよ。軽量なナイロン製なので、単体重量わずか190gとなってます。
ハードなアクティビティでも負担になりにくい設計ですね。
定価¥3150のところ、¥2840 9%割引
FJALL RAVEN(フェールラーベン)G1000ワンショルダーバッグ
最後にちょっと変わったバッグを。こちらはスウェーデンのフェールラーベンのワンショルダーです。
フェールラーベンといえば、G1000というクロスが有名ですね。ポリエステルとコットンの混紡素材のG1000はアウトドアで優れた機能を発揮するんです。
防風性・撥水性に優れ、耐磨耗強度も高いです。それでいて軽量、フェールラーベンのトラウザーやジャケットに使われる伝統の素材ですね。だから耐久性はバッチリです。
収納力も高く、見た目よりたっぷり入るんですよ。
¥6000
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館