管理人は通勤でも自転車を使うし、休みの日にちょっとその辺を走ることもあります。
基本的にスピードの出る自転車じゃないので、の~んびりと路肩を走っているんですが、やはり自分だけの道じゃありませんからね。速度の差のある速い自転車が後方から来ることもあるし、原付バイクや車も後ろからやってきて抜き去っていきます。
そんなわけで、常に後方には気をつけているつもりなんです。そのためのミラーも買いました。
ミラーがあると(格好はイマイチですが)非常に後方確認がしやすくなります。ミラーに全てが写るわけじゃないにしても、なんとなく、来る!というのは把握できますからね。
また、子供と一緒に走る場合は、後ろを走る子供の動きもミラー越しにある程度わかるので安心ですし。
そんなわけで、皆さんにもオススメです。あまり格好はよくないかもしれませんが、事故を未然に防ぐ意味では有効ですから。管理人が購入したのがこちら。
キャットアイ(CAT EYE)バックミラーBM500G
通勤用の26インチフォールディングバイク、ヤーDAHONに取り付けてます。
グリップエンドに取り付けるタイプで、グリップの端っこをぶった切って、ミラーを差し込んでねじを締めこむだけです。グリップエンドを切るときにちょっと躊躇しましたが、そうしないと取り付けられませんからね。
グリップエンドに取り付けるので、結果的にハンドルから少しはみ出すミラー部。はみ出すことで腕の写りこみも少なく、有効なミラーの面積が確保できてますね。
その昔流行ったレーサーレプリカバイクのミラーよりよっぽど後方が確認できますよ。あれはひどかったですからね。ミラーの3分の2くらいまで腕が写りこんでました(YAMAHA FZR750)。そのため、TRX850のミラーに交換しちゃったくらいですもん。
話がそれました。
ミラーの取り付け角度などは結構自由度がありますが、乗車ポジションからしっかり見える位置というと結構限られます。
自転車によってはブレーキレバーに干渉したり、ハンドルが持ちにくくなったりするかもしれませんが、そういった場合はミラーの写る範囲を犠牲にするしかないですね。
作りはちょっとチープですが、ミラーとしての機能はしっかり果たしてくれますよ。ただ、格好いいか、と問われると微妙。。。。。。。
定価¥890のところ、¥620 30%割引
見える面積が広い、という点で、こちらも購入を考えたミラーです。
zefal(ゼファール)ドゥバック 470<右用> ミラー
ミラーの大きさはキャットアイのものよりも一回り大き目。ハンドルエンドからミラーだけが生えてるような感じですね。
これは左右の位置指定があるタイプです。
結果的に購入しなかったのは、外に張り出す長さが結構長めになり、駐輪スペースの関係もあって断念しました。
見た目はキャットアイのものより少し高級感が高そうですね。
定価¥2415のところ、¥1680 30%割引
zefal(ゼファール)SPY 472 001 ミラー
エンドバーに装着できるタイプ。エンドバーを付けているなら簡単に取り付けできますね。車体側の加工は必要ありません。
また、フロントフォークなどにも取り付けできるようなので、ハンドル周りにミラーがあると邪魔に感じる人にはいいんじゃないでしょうか。
ロードバイクならグリップエンドにも取り付けできそうですよね。
定価¥1950のところ、¥1530 23%割引
GIZA(ギザ)サイクルミラー DX-2280S
駐輪するときや不要なときは折りたたんでおけるのがこちら。バーエンドに差し込む取り付けです。
畳んでしまえばかなり薄くなり、邪魔になりにくいでしょう。ミラーの面積も広めです。ただ、角度調整の幅が狭くなるので、見やすい位置を探すのが大変かも。
定価¥945のところ、¥750 20%割引
この他にもいくつか種類があります。下の検索ワードからも探せますよ。バーエンドに差し込むタイプの場合は対応するハンドルの径を確認するのをお忘れなく。
サイクルミラー
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館