屋外の駐輪場には自転車を置きたくない、という方、多いんじゃないでしょうか?
特にマンションやアパートなど世帯数の多い場所の駐輪スペースは、盗難やイタズラが心配ですしね。
屋内、自室に自転車を置きたい場合、問題になるのが「スペース」。複数台所有している人ならなおさらですね。管理人の友人もそんな一人なんですが、現在彼が使っているのが、トピークのデュアルタッチバイクスタンドという商品です。
バイクのほか、ステーを自作して釣竿も引っ掛けてますからね。
topeak(トピーク)デュアルタッチバイクスタンド
このスタンド、非常によくできてますが、ぶっちゃけた話、頑丈な突っ張り棒、といった感じのスタンドです。
ホームセンターで売られている突っ張り棒に比べると、ロック機構がとてもしっかりしていて安心感があります。フロア側のロックもガチッという感じで固定できますね。
ポールの太さも十分あって、オプションマウントを使用すれば最大4台のバイクを取り付けられる、というのもウソじゃないでしょう。
構造としては非常にシンプルで、ポールに取り付けたハンガー(マウント?)にフレームを引っ掛けるだけ。バイクのメインフレームを引っ掛けるので、フレームの角度に合わせてハンガーの角度も調整できます。ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクなどにも対応できますね。
ただ、フレーム形状によっては取り付けができない場合もありそうなので、購入前に確認する方が無難かもしれません。カーボンフレームなどでパイプ状ではない自転車だと上手く引っかからないかもしれませんし、リアサスペンションのマウントが邪魔になるようなこともあるようですからね。
一般的なロードやクロスバイクであれば、ほとんどの自転車に対応できるのは大したものだと思います。構造もシンプルで、設置も比較的簡単です。1人だと垂直に立てるのが難しいかもしれませんが、2人いればすんなりと設置できますね。
天井とフロアの間にがっちりと立てるポールなので、天井は強度のある場所に取り付けるのが必須でしょう。木造住宅では梁の入っている場所を選んで取り付けないと、天板の方が音を上げてしまうかもしれませんから。それほど、がっちり固定できるんです。
バイクの収納とディスプレイも兼ねることができるバイクスタンド。自分の愛車を眺めながら寝るというのも魅力がありますね。
定価¥22050のところ、¥17640 20%割引 1940P還元
topeak(トピーク)デュアルタッチバイクスタンド スタビライザーセット
こちらはバイクスタンドにハンドルスタビライザー2つがセットになった商品です。
フレームを引っ掛けて取り付けても、ハンドルがフリーになっているので、振動などでハンドル&前輪がフラフラ・ユラユラするんですよね。
友人はナイロンベルトで前輪を固定してましたが、ハンドルスタビライザーというオプションもあるんだそうです。
このセットはそのハンドルスタビライザー2つが付属します。フレーム用のハンガーに引っ掛けて使用するので取り付けも簡単。しかも単品で1000円位するものが2つ付いても、スタンド単品価格とほぼ同じ。かなりお買い得な感じがしますよ。
定価¥22050のところ、¥17700 19%割引 1947P還元
オススメはスタビライザー付きのほうですね。現在ナチュラムさんでは、一部のトピーク製品の
ポイント還元率が11%とお得になってますよ。通常3%が11%で1割以上も還元されるので、ナチュラムリピーターさんには魅力的ですね。
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館