ナチュラムさんオリジナルブランド、バッカニアにやっと?ついに?ロックフィッシュロッドが登場しました。
この後、トラウトロッドもラインナップされるはずですが、まずはロックフィッシュロッド、ということで。
ロックフィッシュロッドのニックネームは「フルーレ」だそうです。。。。。。。。。
アブのトラウトロッドにもあったような。。。。。。。かぶっちゃいましたね。。。。。。。。もっとも、トラウトロッドとロックフィッシュロッドの違いがありますから、気にしない、気にしない!
入門用ロッドというコンセプトはロックフィッシュロッドでも貫かれてます。ということで、非常にリーズナブルなプライスが魅力の「バッカニア フルーレ」です。
Buccaneer(バッカニア)Fleuret(フルーレ) BFS73UL-2E
フルーレは現在のところ、2つのレングスのロッドがラインナップしてます。こちらは短いほうの7.3ftです。
正直なところ、2サイズとはいえ、違いは長さくらいでロッドの性格は同じですね。長さで選んじゃって良いみたいです。
取り回しの良さを重視したいなら、こちらの7.3ftがオススメです。
7.3ftでロッド重量102gとのことなので、意外と軽量に仕上げられてます。メバリングロッドとしては標準的なウエイトですね。まだ、バッカニアのサイトにも詳細が出てませんが、カーボン98%くらいのブランクスのようです。適合ウェイト0.8~4gと、SULクラスのロッドパワーですね。メバリングはもちろん、アジングにも転用できそうな感じのブランクスと思われます。
フルーレはEVAのセパレートグリップを採用してます。メンテナンスもしやすいし、ソルトで使う場合は耐久性も心配要らない感じです。コルクに比べると高級感という点では劣っちゃいますが、潮で劣化しにくいし、ヌメリがついても洗えば落ちるのでお手入れ簡単です。
コルクほど製品のばらつきもないから、エントリーロッドとしては十分なんじゃないでしょうか。
ガイドはバッカニア共通のステンフレームハードガイド。SiCに比べると、ラインの滑りや攻撃性で落ちちゃいますが、十分使えるガイドです。気軽に楽しめるのが魅力のメバリングですから、このクラスのロッドでまずは試してみるというのは良いと思いますよ。
リールはすでにお手持ちの小型スピニングを転用して、メバリングロッドにフルーレを、という感じで、まずはやってみませんか?
¥5980
Buccaneer(バッカニア)Fleuret(フルーレ) BFS76UL-2E
こちらは長いほうの7.6ft。7.3ftに比べると3ft、9cmほど長くなります。この長さでも取り回しに困るということはないはず。ほんの9cmのアドバンテージですが、多少足場の高い場所でも取り込みが楽になるますね。
それに長さがある分、ロッドのタメが利きます。尺メバルクラスがヒットしても長さを活かしたやり取りができそうです。
その他は7.3ftモデルと共通ですね。
¥5980
Buccaneer(バッカニア)Claymore BCS80ML-4
それと、先行発売されていたシーバスロッドシリーズ、クレイモアにマルチピースロッドが加わりましたね。
4ピースのロッドは収納性が高いので、車の中に常に常備するにもオススメですし、会社帰りにちょっとその辺で、とか、旅行先・出張先で、なんていうときにも重宝しますね。
ロッドパワーはMLですから、かなりバーサタイルに使用できそうです。
¥6980
この他のバッカニアロッドは下のバナーからも探せますよ。
ロックフィッシュロッドならこちらにも
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館