暦の上ではすでに「春」だそうですが、まだまだ寒い日が続きます。こちら関東では、やっぱり暖冬?という話題が報道されてますけどね。榛名湖が凍結しないんで、今年の氷上ワカサギ釣りは中止だったりね。。。。。。。残念。。。。。。
とはいえ、ちょっと北に行ったり標高の高いところにいけば、気温は氷点下まで下がることもしばしば。そうなると怖いのが、路面の凍結。磨り減ったスタッドレスじゃ、歯がたたないくらいカチンカチン。クルマも滑るが人間だって滑ります。普通のスニーカーじゃ、まるでスケートリンクの如し。
やっぱり、そういった場所に行くときは足元もそれなりのものを用意したほうが安心ですね。ということで、凍った路面でも滑りにくいウィンターシューズをいまさらながらご案内します。
Columbia(コロンビア)メンズ バガブーツー
管理人のウィンターシューズはこのバガブーツーなんですが、正直なところ凍結路面ではそれほど滑らないわけでもありません。バッシュなどに比べたらもちろん滑りませんが、がっちりグリップするというほどでもないです。
スノーシューにも対応、雪上性能も高いというけど、凍結路面に関しては今一歩です。暖かさはバッチリなんですけどね。やっぱり氷上性能という点ではこれでしょう。
ICEBUG(アイスバグ)SORIX BUGrip
雪と氷の国、スウェーデン生まれのアイスバグ。ゴム製のスパイクソール、
BUGripを採用しているので、凍結路面でも安心感があります。丸いゴムスパイクの中に炭素鋼のしっかりしたスパイクが内蔵されてます。
滑りにくく、防寒性・防水性も高いスノーブーツです。サイズ展開は女性でも使用できる22.5cmから29cmまでラインナップされてます。若干幅が狭い作りなので、ワンサイズ大き目を選ぶと良いですよ。
定価¥19425のところ、¥17640 9%割引
ICEBUG(アイスバグ)RAPID BUGrip
ミッドカットモデルなら、こちらですね。デザインがおとなしいので、普段履きにもオススメできます。こちらも炭素鋼スパイク内臓です。凍結路でも氷上でもグリップは抜群ですよ。こちらも幅広の足の方はワンサイズ大き目を。
定価¥16275のところ、¥15750 3%割引
ICEBUG(アイスバグ)TATRA
トレッキングシューズタイプならこちらですね。スノーハイクなどにもオススメです。防寒性・防水性が高く、凍った雪の上でも滑りにくい炭素鋼スパイク付です。
定価¥15750のところ、¥13650 13%割引
ICEBUG(アイスバグ)STRANDA
こちらはレディースモデルです。デザインはさすが北欧ですね。こちらには炭素鋼スパイクは使用されていませんが、ラバースパイクで滑りにくさをキープしてますよ。
定価¥12600のところ、¥12075 4%割引
ノースフェイスのウィンターシューズにも、氷を砕いてグリップするアイスピックというソールを使用したモデルがあります。アイスピックは硬い樹脂製のスパイクのようなものです。金属ではありませんが、確実に氷の上でもグリップしてくれますよ。