薪ストーブの老舗!ホンマ製作所のストーブ取り扱い開始

あごひげあざらし

2008年12月25日 11:31

薪ストーブって憧れですよね。キャンプ場で薪ストーブを使用している人を見かける度に欲しくなります。
諸事情によりなかなか手を出せないんですが、いつかは、と思っています。

アウトドア用の組み立て式薪ストーブとしては、小川キャンパルのちびストーブが有名ですが、「薪ストーブ」というくくりでは、ホンマ製作所の商品がメジャーです。
アウトドア用とはうたっていませんが、高品質な薪ストーブを作り続けてる老舗です。そのホンマの薪ストーブ、ナチュラムさんでも取り扱いが始まりました。

ホンマ製作所ステン時計型薪ストーブセット

ステン時計型薪ストーブ、ASS-60というモデルですね。ステンレス製なので耐久性が高い商品です。
どうしても高温で使用される薪ストーブなので、耐熱塗装された鉄板でも寿命が短くなります。作業場などで毎日のように使用している人の話では、錆びて穴が開きやすくなるので、長持ちはしないそうです。
その点、ステンレスの方が長持ちしますね。

このASS-60というモデルは昔ながらの時計型薪ストーブ。時計型とは、振り子時計のような形状からきているそうです。煙突側の丸い部分は、大きめの鍋を火にかけるのに便利だそうです。薪投入口の方にある小さい方はやかんなどを載せられます。
実用性から生まれた形なんでしょうね。長年姿を変えずに生産されてきた、完成されたストーブです。

キャンプで使用するために設計されたモデルではないため、ちびストーブよりも大きく、収納も煙突が外れる程度で小さくはなりません。でもその分、暖房能力は優れてます。持ち運びは大き目のRVBOXなどを利用すれば何とかなりそうですね。
煙突を外した本体は、長さ63.2cm、最大幅38.4cm、高さ34.4cm。煙突は直径106Φ、長さ50cmの直筒と、本体からの立ち上がりが付いた37.5cmの半直筒、煙突トップの3つに分解できます。詳しいサイズデータが公開されているので、収納ケース探しに便利ですね。

生産は新潟県のホンマ製作所です。国産というだけで安心感があります。煙突もホンマさんのところで別途購入可能ですから、メンテも安心です。ホントは、もう一回り小さいステンレス薪ストーブAS-60や鉄製薪ストーブAF-52あたりのほうが持ち運びはしやすそうです。こちらの取り扱いが始まらないかなぁ、と思ってます。

ASS-60は
定価¥13440のところ、¥11000 18%割引

ちなみに、こちらの良きライバル、小川キャンパルのちびストーブが、ちょっと割引中です。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)ちびストーブ

持ち運びなら、コンパクトに収納できるこちらが上です。ボディが小さい分、暖房能力はホンマに劣りますが、条件次第ではこちらの方がいいこともありますね。
定価¥24150のところ、¥17110 29%割引

この他ヒーター類はこちらにも
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館


●サイズ:W345XD790XH1260mm
●重量:7kg
●煙突径:φ106
●煙突位置:背面
●最大薪長さ:500mm
●最大熱出力:約3600kcal
●最大面積:10~15坪
●付属品:エビ曲、半直筒(375mm)、直筒(500mm)、トップ
●生産国:日本

関連記事