命名!プアマンズ「ジリオン」!アグレストがやってきた!

あごひげあざらし

2008年03月16日 16:20

先日、このブログで「買っちゃうかも!」と書いた、ダイワ アグレスト

ダイワ(Daiwa)アグレスト 100SH

先日のブログでは、100Hを!と書いてたんですが。。。。。。。SHを買っちゃいました。決して、買い間違いではありません。ハイスピードギア7.1:1を体感してみたかったのと、赤いスプールの魅力に勝てなかったから。。。。。。。SHとHではスプールの違いは色だけ。あとで赤いスプールを追加購入することも考えたけど、それって、無駄じゃん!ということで。

ハイギアの巻き心地、早く試したいところです。

個人的に、このアグレスト、「プアマンズ ジリオン」と命名。だって、よく似てるし。。。。。。
まぁ、最近のロープロファイルモデルはよく似てるものが多いんですが。ダイワのモデル同士もそうだし、あのアブのRevoやMaxもどこぞで見かけた、みたいな感じですからね。どうしても似ちゃうんでしょうね。かつて、丸型ベイトリールのカルカッタやシルバーマックスで論争があったけど、どうしても、似ちゃうんでしょうねぇ。。。。。。

それはておき、アグレスト、何も形が似てるだけで、「プアマンズ ジリオン」なんて言ってるわけじゃありません。質感も高く、とても実売1万円台半ばのモデルに見えませんよ。自重250gと決して軽量じゃないためか、手にしたときに塊感を感じます。それでも、重いリールではありません。画像にあるとおり、カタログ数値と同じ250g。管理人所有の一昔前のTD-Sはカタログ265g、実用上これで重いと思ったことがないので、十分許容範囲です。

新品ということもあるけど、スプールの回転も軽やかです。管理人所有の。。。。比べる自体、意味がないですね。アグレストのほうが軽く回ります。

ハンドルはジリオンと同じ形状ですが、つまみエンドの形状が違う。。。互換性はないのかな。。。。。。
ハンドルを回してみると、あまりスムースじゃありません。これはギアが馴染んでいないこともあるんでしょう。そのうちもっと軽くなると思います。ハンドルの軽さだけなら、所有のTD-Sの方が滑らか。でも最近ガタも出てますが。。。。。

商品画像ではかなり明るいシルバーか?と思いましたが届いたアグレストは、テカリを抑えたシルバーボディで、良い感じです。このほうが好みです。赤いスプールがより目立つし。

実釣してないので、その他の性能はわかりませんが、かなり満足感の高い、ハイコストパフォーマンスモデルといった印象です。フレームやギアのベースは一つ前のハイエンドモデルTD-Sですしね。
手持ちのラインが、サンヨーのナノダックスクリスタル16lbと20lbしかないので、16lbを巻いて使ってみようかと思います。

もっとも、ジリオン自体がハイエンドモデルではなくなってるわけで。。。。。ホントは「プアマンズスティーズ」と言いたいところですが、スティーズは淡水専用モデル。こちらのアグレスト・ジリオンはソルトもOKというコンセプト。だから、アグレストはジリオンの弟分、ですよね。
今、ナチュラムさんでなら定価¥20685のところ、¥14470 30%割引

お買い得感の高いモデルです。
ちなみに、管理人が巻くつもりのラインはこちら。

サンヨーナイロンGT-R ナノダックス クリスタルハード 100M

個人的には気に入ってます。ナイロンに近いしなやかさを持った、フロロ、といった感じでしょうか。フロロよりも扱いやすいです。巻き癖もフロロほどきつくないですからね。1、2投目では若干巻き癖が出ますが、3回4回とキャストするうちになくなりますよ。結構使いやすいです。
ネックは価格、かなぁ。ナチュラムさんで100m巻き
定価¥2520のところ、¥1760 30%割引

フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館



関連記事