渓流解禁、管理人軟禁。。。。。
本日渓流解禁!管理人が時々出かける栃木の川も今日が解禁日!
ですが、管理人は朝から自宅待機。。。。。。。
管理人の所属する集団の地元区域内で、昨夜火災発生!住宅2棟、アパート1棟全焼。幸い負傷者などもなくてすみましたが、残火処理などで自宅に戻ったのは、午前3時。
午前8時に燃え残りのタイヤから白煙が上がった、という通報でまたまた昨夜の現場へ出動、さらに、午後になり風が強まり、警戒が必要。そして今日から春の火災予防運動。。。。。
思えば、この集団に入団してから、解禁日に釣りをした覚えが、ない。。。。。毎年3月1日は火災予防週間初日ですから、朝7時にサイレンを鳴らし、夜7時から担当区域内の巡回が入ります。釣りに行く時間は取れませんね。
ということで、今日は工作の日?眠い目を擦りながらボチボチと。。。。。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)マルチバスケット
れいのバケツですが、ルアー交換などをする時にフタの上にワレットやルアーケースを置いて作業がしたい。でも、フタの表面には溝が切られている上、ちょっと滑りやすそうな感じです。
管理人の大雑把な性格からすると、フタをよく閉めずに、斜めになった状態でも作業をしそうです。ツルッとルアーケースが滑り落ちたら、プラグをぶちまけそう。。。。。。。
ということで、
滑り止めシートをフタの上に取り付けました。適当に両面テープで貼り付けましたが、ルアーケースを載せて45度以上の傾きにしても落ちません。もくろみ通り。
でもこれではいずれ、シートがはがれるでしょうから、テープなどで縁取りしなきゃ、ですね。
同時に、今の懸案のロッドスタンドのリール保護対策は、クッション性のあるテープを巻くなどで対処したいのですが、希望にかなうテープが見つかりません。ホームセンターをウロウロ。。。。。今日は延期ということで。。。。。。
ついでに問題。これ何だ、と思いますか?
正解は、これ。ダイワのモリブデングリスです。なんか今、ナチュラムさんでは欠品のようですが。。。。。。販売中止?
ダイワ(Daiwa) モリブデングリス販売されました。一時的な欠品だったみたいですね。
最初に中身を見たときの感想は「ネリカラシ??」的な感じです。。。。。
まだ使用してませんが、結構粘度の少ないグリスです。試しに、先日オークションで購入したアブC2Rにでも使ってみようかと。
現在同じC2Rをもう一つ持っていて、それの部品取り用に、と思い1500円で購入してみたところ、思った以上に状態がよかったんです。部品取りじゃもったいないくらい、機関は上々。外見もそれほど傷んでません。ただ、ちょっと巻きが重く感じます。おそらく、ノーメンテで使われたのでしょう。管理人のアブはメンテしているためか、もっと軽快に回転します。ので、コイツにダイワのグリスをイン!
良い感じになれば、スペアということで使えそうです。
と思ったら、巡回の時間となったので、メンテはまた後で!
関連記事