今年の冬は久しぶりに冬らしい冬になるでしょう!って気象庁が言ってました。ありがたいような、そうでもないような。。。。。
スキーやスノボには絶好のシーズンですが、寒いのは基本的に苦手な管理人。それでも遊びたい一心で寒さに耐えてます。
今年はヒーターやハンディウォーマーの需要が高まるんでしょう。ということで、暖かい用品をご紹介します。
ユニフレーム(UNIFLAME)【レギュラーガス2本付き!!】ハンディガスヒーター ワームII
管理人の持ってるヤツの新しいやつです。管理人のはシルバーグレーの旧型ですが、基本的にはただのお色直しですから気にしないようにしてます。
冬のデイキャンプやワカサギ釣り、堤防釣りなどに使用してますが、パーソナルヒーターとしては十分以上の性能を発揮してくれます。
スクリーンタープの中だったら、1台でも暖房能力は高いですね。テーブルの下において、足元暖房として使ってますがスクリーンの中全体の温度も上がってくれます。タープ内を十分に暖房したいなら、1台じゃ厳しいですが。
カセットガスを使うので経済的だし、燃焼時間も長くてガス交換の手間も少ないからお気に入りです。
ワカサギや堤防で使うと、風を正面から受けると燃焼がかなり不安定になるので、風向きに注意して設置すると良いですね。
画像では大きく見えますが、結構コンパクトなボディです。26cm角くらいの大きさで、持ち運ぶにもそれほど苦労しないヒーターですね。
パワーブースターでなく、サーマルコントロールというシステムを使っているんですが、低温下でも十分燃焼するので優れたシステムなんだと思います。
欠点?は、燃焼部分に当たる風の具合などで炎がチロチロ出てしまうことがありますから、そこだけお気をつけを。
今なら¥8980で、ガスカートリッジ2本付き
イワタニ産業(Iwatani)ジュニアヒーター
こちらはコンパクトなくせに、かなり暖房能力の高いジュニアヒーターです。ワームⅡより燃焼部分が若干大きめなせいでしょうか。軽量なので(役900g)持ち運びはしやすいです。
あくまでパーソナルヒーターなので、スクリーンテントの中全体を暖房するには1台では役不足ですが、大きさを考えるとかなりいい線いってますね。ワカサギ釣りのお供にはこれもオススメです。
風が直接燃焼部分に当たると炎が出ちゃうのはワームⅡと共通の弱点ですが、燃焼式なんで仕方ない?
一番残念なのは、燃焼時間の短さでしょうか。カセットガス1本だけで使うので仕方ないのかもしれませんが、カタログの3時間というのは最長時間でしょう。2時間程度で燃焼が不安定なることもあります。パワーブースターのおかげで、気化しなくなることはないですが、ガスの残量が少なくなるとやはり不安定になっちゃいますね。
今なら定価¥7350のところ、¥4380 40%割引
カワサキ(KAWASAKI)ポケットウォーマー
メイドインジャパンのカイロ、カワサキポケットウォーマーです。これこそパーソナルヒーターの元祖?
アルミボディにアルマイト塗装した丁寧な作りこみに好感持てますね。カラーはシルバー・ゴールド・ピンクの3色ラインナップです。
その昔、誰でも持ってたハクキンカイロをご先祖様に持つ、プラチナ触媒式のカイロです。触媒反応で発熱するので、安全で繰り返し使えるからエコロジーでもありますね。ハンディウォーマーとして活躍してくれますよ。
比較的コンパクトなボディで、小さなポケットの中にもおさまるので、男女を問わずに使用できます。ジッポーライターより2回りくらい大きいサイズでしょうか。
燃料にはカイロ用ベンジンの他、ジッポーライターオイルも使用できます。燃料の入手もコンビニでOKですね。
これを1つポケットに入れておくだけで、指先の冷たさも和らぎますし、体に触れる場所に付ければ全身ポカポカです。灯油価格が高騰しているご時世ですから、職場で、自宅でこれをもっていれば暖房温度を下げても大丈夫です。
今なら定価¥3150のところ、¥2830 10%割引
この他、ヒーター類はこちらにもありますよ
暖かいアンダーウェアならこちらから
アウトドアグッズならこちらのサイトでもご紹介中
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館