冬キャンプ・冬車中泊に!テントシューズで足元ポカポカに

あごひげあざらし

2024年10月22日 13:04

広告・PR

秋冬キャンプや車中泊にオススメしたいアイテムの一つがテントシューズ。
ダウンや化繊中綿を封入したテント内で履くための防寒アイテムですね。

本来は雪山でのテン泊で使用されていたものですが、現在はキャンプでも使用している人が多くなってますよ。
冷えやすい足先の寒さ対策に検討してはいかがでしょう。


Naturehike(ネイチャーハイク) グースダウン フットカバー

コスパに優れたテントシューズ、ネイチャーハイクのグースダウンフットカバー。
高価で希少なホワイトグースダウンを採用しながらも低価格に抑えられてます。
700FPとハイスペックですね。少量でも大きく膨らむ暖かいダウンです。そのためコンパクトに収納可能です。
履き口はドローコードとゴムシャーリングで冷気の侵入を防止しますよ。

シェルには防水性を備えたナイロン製。水濡れに弱いダウンにはこの防水性が欠かせません。
サイズは3サイズが用意されてますよ。
¥3590(税込)


EXPED(エクスペド)【24秋冬】Down Sock(ダウン ソック)

ダウンの偏りを防ぐ7つの独立したバッフル構造を採用するエクスペド ダウンソック。
こちらは700FPのヨーロッパダックダウンを採用します。やはり少量でも大きく膨らみ高い保温性を持っています。

履き口は伸縮性のあるバンドで暖まった空気が逃げにくい形状ですね。
内部のストラップでフィット性を向上させてますよ。
サイズは3サイズ、カラーは2色用意されてます。
¥9900(税込)


イスカ(ISUKA) Tent Shoes Long(テントシューズ ロング)

膝下までカバーするイスカ テントシューズロング。
720FPの高品質ダウンを封入するハイスペックなテントシューズです。冬山登山や海外遠征でも採用される本格派山岳モデルですね。

シェルには防水透湿素材のゴアウィンドストッパーを採用します。テント周りの除雪作業などシューズに履き替えることなく行えますね。
履き口は雪や冷気が侵入しにくいドローコード式になってます。足首上のゴムシャーリングはフィット感と防寒性を確保しますよ。
¥11000(税込)


ファイントラック(finetrack) ポリゴン テントシューズ

水濡れに強い化繊立体保温シートのファインポリゴンを8枚も封入するファイントラック ポリゴンテントシューズ。
濡れても保温性が低下しにくく汗や結露に強くなってます。

シェルには防水性のあるポリウレタンコーティングナイロンを使用。除雪作業も履いたまま行えます。
足裏には滑り止め付のハイグリップソールが採用されますよ。
履き口はドローコードアジャスターで雪や冷気の侵入を防ぎます。
ダウンほどはコンパクトになりませんが500mlペットボトルより少し大きい程度と携帯性は悪くありませんね。
¥15400(税込)


ナンガ(NANGA)【24秋冬】AURORA TEX DOWN TENT SHOES

ナンガオリジナルの防水透湿素材、オーロラテックスをシェルに採用するオーロラテックス ダウンテントシューズ。
ダウンはリサイクルダウン650FPを使用します。

山岳よりもライトユースなキャンプや車中泊に適したテントシューズですね。シャフトを折り込むことでショートタイプとしても使用できます。
履き口はホックで固定する簡易タイプとなってます。
カラーバリエーションが豊富なのもキャンプユースを意識したものでしょう。
¥11879(税込) 10%割引


イスカ(ISUKA) Tent Shoes Short(テントシューズ ショート)

防水シェルのウェザーテックを採用したショートタイプのイスカ テントシューズ ショート。
使用するダウンは720FPとハイスペックです。

ロングタイプよりライトなモデルなのでキャンプ、車中泊にオススメですね。
¥8800(税込)


EXPED(エクスペド)【24秋冬】Camp Slipper(キャンプ スリッパ)

手軽に使用できるモックシューズタイプのエクスペド キャンプスリッパ。
キャンプや車中泊、さらに自宅でもオススメできる化繊中綿仕様ですね。

4mm厚のEVAインソールは裸足感覚で使用できます。つま先の冷え防止にオススメですね。
¥5831(税込) 10%割引

つま先は冷えやすい場所です。冬季山岳では凍傷防止のために使用するのが一般的なほど。
キャンプでもオススメのアイテムですよ。






関連記事