シーズンです!虫除けグッズのご紹介 色々ありますね

あごひげあざらし

2024年05月23日 19:04

広告・PR

今年の蚊の発生は、増えるそうです。。。。。
しかも盛夏は気温が高すぎて繁殖できないから、夏前と秋口の2回も繁殖活動がありそう、とか。
結果、夏前の今と秋に蚊が増えるらしいですよ。

そういえば先日蚊に刺されました、私。

ということで虫除けグッズの用意はそろそろ必須となります。
キャンプや釣りなどのアウトドアレジャーに出かける場合はもちろん、日常でも虫除けが必要ですね。

虫除けグッズも色々ありますが、アウトドアシーンで王道となっているのはこれでしょう。
児玉兄弟商会(コダマ) パワー森林香(赤色)30巻入り

農林業のプロも愛用する虫除けアイテム、パワー森林香です。
大量の煙で虫を忌避します。
大量の煙を発生させるので屋外専用ですよ。屋内で使用すると煙で大変なことになりますからね。

また発熱量も多いので携帯する場合は専用携帯器を使用してください。専用のもの以外だと高温になり危険です。
30巻入で
¥1870(税込)
児玉兄弟商会(コダマ) 携帯防虫器(森林香、パワー森林香専用)

こちらが専用の携帯防虫器です。
¥1650(税込)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS×住友化学園芸 鹿番長印ノ蚊取線香

キャプテンスタッグの鹿番長印ノ蚊取線香もパワー森林香と同じコンセプトですね。
通常の蚊取り線香の約2倍の太さで大量の煙を発生させます。
携帯防虫器は児玉兄弟社のものを流用できますね。
30巻入で
¥1852(税込)

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 虫よけバケツキャンドル

天然ハーブのシトロネラを主原料にする虫除けキャンドルもキャンプシーンで人気ですね。
煙がほとんど出ませんが、シトロネラの香りが広がり虫を忌避します。殺虫効果はありません。
このバケツで最長25時間使用できるので1泊程度のキャンプならこれ1つでまかなえますね。
¥1725(税込) 2%割引

鈴木油脂工業 イクザス 蚊刺せない!!虫よけウォータープルーフ

肌に直接使用する虫除けも王道ですね。キャンプシーンだけでなくフィッシングシーンでも使用します。
一か所に留まることの少ない釣りのランガンスタイルでも使いやすいのがこのタイプですね。

このイクザス 虫除けウォータープルーフはディートを使用する虫除けです。一般的な感じ。
でもこちらはウォータープルーフなので水に濡れても落ちにくいです。汗をかいても安心ですね。
水辺のレジャーでもオススメですよ。
¥1305(税込) 1%割引

NIJIIRO TERRACE(虹色テラス) 白樺天然アウトドアスプレー「ききりきら」 天然成分100%虫よけ

こちらは天然素材の白樺木酢液やハーブを使用してます。
天然ハーブ系の虫除けは持続時間がやや短いのは欠点ですが環境負荷が少ないのがメリットですね。
こちらの白樺天然アウトドアスプレー「ききりきら」はネイチャーガイドも使用する環境に影響が少ない虫除けの一つです。

ディートやエタノールを使用していないので肌のデリケートな方やお子さんにも安心ですよ。
¥968(税込)

住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社(sumika) Thermacell アウトドア用ブユ虫シールド

肌に虫除けを付けることに抵抗がある人には特にオススメしたいのがこのThermacell アウトドア用ブユ虫シールド。
ちょっと懐かしいアイテムのマットタイプの虫除けを持ち運び出来るようにしたアイテムですね。

虫除けマットは約4時間、発熱用のブタンガスカートリッジは約12時間持続します。
156gと軽量なので持ち運びも苦になりませんよ。
¥6410(税込)

高芝ギムネ 天敵で虫除けオニヤンマ

効果の程は未知数ながらプロゴルファーも愛用する虫除けオニヤンマ。
昆虫界最強の捕食者オニヤンマには蚊やブユなどは近寄らないことから生まれたアイテムですね。
薬剤を使用しませんしウェアやバッグなどに取り付けられるのでお子さんにもオススメですよ。
¥1610(税込)

虫除けグッズは多岐にわたります。ニーズに合ったものを選んでください。






関連記事