復刻のネーム!Abu コノロン入荷!ウッドガングリップマルチピースロッド

あごひげあざらし

2024年04月29日 10:04

広告・PR

懐かしいネームが復活しましたね。1970年代にあったロッド、ガルシア コノロン。
あの当時は超高級ロッドだったので管理人は実物を拝んだことはありませんけどね。

そのネームを得たアブガルシアの新作ロッド、アブガルシア コノロンがナチュラムさんに入荷してきました。

懐かしいのはネーミングだけでなく70年代・80年代のベイトロッドに多く使われたガングリップを採用してます。
しかも材質は高級感のあるウッドとなってますよ。

ラインナップは全4機種。全てマルチピースロッドです。


アブガルシア(Abu Garcia) コノロン CNLC-454UL(ベイト・4ピース)

¥31680(税込) 20%割引

アブガルシア(Abu Garcia) コノロン CNLC-505L(ベイト・5ピース)

¥31680(税込) 20%割引

アブガルシア(Abu Garcia) コノロン CNLC-555ML(ベイト・5ピース)

¥31680(税込) 20%割引

アブガルシア(Abu Garcia) コノロン CNLC-605M(ベイト・5ピース)

¥31680(税込) 20%割引

特に目に付くウッドガングリップ。フォアグリップもウッドですね。
このグリップはアブのオリジナル形状です。これだけでかなりクラシカルな印象になります。
天然木を使用した高級感のあるグリップですね。
またリールシートにもウッドを使用してますよ。
デザインとしては往年のテイストを持つ丸形ベイトリールがよく似合いますが、リールシートの高さがあるので現代のロープロファイルベイトリールの取り付けも可能でしょう。

ブランクスは4ピース、もしくは5ピースの小継ロッドです。源流釣行などでも携帯しやすいですし電車釣行でも使いやすいですね。
ジョイントはスピゴットフェルールを採用してますよ。
ブランクスカラーも当時を髣髴とさせる色合いを再現してます。チョコレートブラウンやモスグリーン、マスタードイエローなどのカラーが多かった70年代・80年代。
2024年登場のコノロンはその当時のようなクラシックなカラーリングを纏いますよ。

デザインはクラシカルでもガイドは現代のものを使用します。あの当時のコノロンは針金みたいなガイドだっと記憶してます。さすがにそれは今では使えませんね。
24コノロンのガイドにはFujiのKガイドコンセプトを搭載。ラインが絡みにくいガイドです。材質はステンレスのようですね。
ガイドリングにはSiCリングを組み合わせてます。

最もショートでライトなCNLC-454ULは4.5ftウルトラライトパワーの4ピースベイトロッド。仕舞い寸法は41.5cmです。
渓流・源流域にオススメですね。

CNLC-505Lはライトパワーの5ft・5ピースベイトロッド。仕舞い寸法は36cmです。
渓流域のミノーイング、スプーニングにオススメです。

CNLC-555MLは5.5ftのミディアムライトパワー。5ピースで仕舞い寸法39.8cm。
こちらはバスのライトプラッギングにオススメですね。小型のトップウォーターなども使いやすいですよ。

CNLC-605Mは6ftのミディアムパワー、5ピースベイトロッド。仕舞い寸法43.8cmです。
こちらは1ozクラスのトップウォーターにも対応できるレギュラーテーパー。まさに往年のトップロッドといった仕上がりです。

クラシカルなデザインながら現代の釣りにアジャストさせたAbu コノロン。コレクターズアイテムにしてしまうのは惜しいので実釣でガンガン使い倒してもらいたいロッドですね。

往年の復刻ロッドといえばナチュラム限定で発売されたジャクソン カワセミラプソディもあります。
ジャクソン(Jackson) 【ナチュラム限定】カワセミラプソディ KWSM-S52UL







関連記事