センゴクアラジン ストーブファン!熱効率の高さが魅力

あごひげあざらし

2023年12月21日 19:03

広告・PR

対流型石油ストーブや薪ストーブの暖房効率を高めるアイテムとして認知度の高くなっているアイテム、ストーブファン。
電源も不要ですし暖房効率が高くなることで燃料の節約も可能になりますね。

現在様々なストーブファンが登場していて一部では格安のものもありますが、やや不安は付きまといます。
どうせ購入するなら信頼性のあるものを、ということになると1万円前後のものになりますね。

そんな中ブルーフレームヒーターでおなじみのアラジンからストーブファンが発売されました。
今年9月からクラファンで紹介されていたセンゴクアラジン FAN01 ストーブファンです。
アラジン専用のベースとはいえ他社製のストーブでも使用可能ですよ。


センゴクアラジン(SENGOKU ALADDIN) FAN01 ストーブファン

こちらのストーブファンの特徴は優れた熱効率です。
ストーブの天板と接触するファンベースの形状をアラジンのストーブに合わせて設計したことでしっかりフィットします。
またベースのサイズを極力大きくしたことでより効率よく熱を集められるようになってます

ストーブファンで行われる発電はペルチェ素子を使用します。これは金属の温度差を利用して発電するシステム。
熱をより多く集められればより多く発電しますね。そして発電量が大きければストーブファンはより速く回転しますよ。
もちろん温度の上限はありますけどね。

ということでこの専用ベースによってよりファンが回りやすくなり送風量が上がるんです。風量が増えれば暖まった空気をより広範囲に効率よく届けられるわけです。
ベースに開けられた穴から暖気が出ることでさらに効率を高めますよ。

ファンの回りには創風リングと呼ばれるカバーを採用してますね。
ファンに手などが当たらない安全カバーであると同時により遠くまで風を送る効果も備えてます。

4枚羽で静音性にも優れているので静かに燃えるストーブの良さをスポイルしにくいのも魅力です。
基本的に石油ストーブ専用と思った方がいいですが、自己責任でなら薪ストーブでも使用可能でしょう。
天板温度には十分注意は必要だと思いますけど。
オススメは自然対流型のストーブ全般、また反射板式ストーブでも使用できますね。
¥9000(税込)

このほか現在ナチュラムさんで取り扱い中のストーブファンはこちらも。
ファイヤーサイド(Fireside) チムファン

マウントスミ(Mt.SUMI) ストーブファン

Caframo(カフラモ) Ecofan UltraAir(エコファン ウルトラエアー)

Caframo(カフラモ) エコファン ベルエアー


ストーブはこちらも。
センゴクアラジン(SENGOKU ALADDIN) ポータブルガスストーブ

アラジン(Aladdin) ブルーフレームヒーター

センゴクアラジン(SENGOKU ALADDIN) ポータブルガスストーブ シルバークイーン

イワタニ産業(Iwatani) カセットガスストーブ マル暖

トヨトミ 赤熱対流形石油ストーブ【GEAR MISSION】

トヨトミ 対流形ダブルクリーン石油ストーブ

スノーピーク(snow peak) スノーピークグローストーブ







関連記事