冬物アイテム追加!電気敷き毛布で節電になるか?

あごひげあざらし

2023年11月15日 14:03

急に冷え込んできたこの数日の関東地方。
朝・晩はもう冬の気温です。

そんなわけで冬物アイテムを追加購入。
電気敷き毛布です。
広告・PR

楽天で2981円で売ってた安物ですが、一応日本製。
送料無料で、楽天のポイントが2000Pほどあったので実質は900円くらいで入手しました。

物は思ってた通りペラペラで毛布というよりブランケットのような感じですね。内部の電熱ヒーター線が透けて見えます。
ヒーターが見えている分、断線などのトラブルを起こしてもわかりやすい、と前向きにとらえます。
この価格じゃ文句言えないですね。
薄いので直接上に寝ると傷みが激しそう。シーツの下に敷くのが正解でしょうね。

サイズは140×80cmで腰から下をメインに温めるヒーター配置になってます。

コントローラーで温度の無段階調整ができます。最強にするとダニ退治もできるそうです。
タイマーも付いていない、ただのスライド式温度調整器ですね。シンプルというかチープです。

定格55W、消費電力は強で31Wh、中で18Wh、弱で3Whとなってます。1~2時間の使用であればほとんど電気代に響くことはなさそうです。


管理人は電気毛布とか電気敷き毛布は苦手です。
朝起きると体がカラカラになっている感じが好きじゃありません。

それでもこの冬は久しぶりに使ってみようか、と。
寝る前に電気敷き毛布で布団を温めておいて寝る時に電源を切ればカラカラになることもないでしょう。


そんなことをするのも節電のため。就寝時のエアコン使用を少し控えるつもりだから。
温度を下げるか、タイマーで稼働時間を短くするか、してみようかと思ってます。
奥さんはすでにヒーター内蔵の敷布団を愛用してるので管理人の分だけ購入です。

電気に限らず物価上昇中ですが、収入は変わりません。
冬の電気代の中でもっともかさんでくるであろう暖房費を抑えられればいいなぁ、という次第です。

灯油も現在ビックリ価格で地元のGSで18L/2200円を超えてます。昔の倍以上です。
石油ファンヒーターも暖房温度控えめで使用することになりそうですね。
使わないという選択肢は今のところないです。エアコンよりも素早く暖まるので冬の朝は欠かせません。

この物価高、当分の間は収まるどころか上昇する一方でしょう。
円安もガンガン進んでますし経済対策も期待できない今の日本では当然のことですね。

可処分所得を少しでも確保するにはこんな節約も必要な我が家です。


100V電源仕様の電気敷き毛布も昨今のポータブル電源や電源付きサイトの普及でアウトドアでも使いやすくなってますね。
そういった用途にもオススメできます。

USB電源を使用する電気毛布も出力こそ強くはないですが手軽さという点ではオススメですよ。
三金商事株式会社(Mitsukin) トラベルヒーター ブランケット