ビクトリノックスのフルタングナイフ ベンチャー!ブッシュクラフトにも
広告・PR
マルチツールでおなじみのビクトリノックスからフルタング構造のアウトドアナイフが登場。
ベンチャーコレクションのアイテムですね。
焚き火やブッシュクラフトに適した高強度のシースナイフですよ。
VICTORINOX(ビクトリノックス) ベンチャーPro
こちらが上位モデルとなる
ベンチャーPro。ブレードの鋼材がグリップエンドまで貫くフルタング構造のフィールドナイフです。
フルタング構造は強度が高く、バトニングなど負荷の掛かる使い方にも対応可能ですね。
ブレードは3.4mmの厚みがありこちらも高強度ですよ。
材質は
刃物用ステンレス鋼の14C28Nを使用します。切れ味、強度、メンテナンス性のバランスが取れた鋼材ですね。
エッジを立てた形状はファイヤースターターも使いやすいです。
ブレードの形状はカービングなどでも使いやすい
ドロップポイントを採用します。
サイズはオーソドックスな全長242mm・ブレード長105mm、重量約210gで扱いやすいナイフに仕上げてます。
グリップには滑りにくい
TPE素材を採用。実用性を重視したチョイスで
力を入れやすい形状を採用してますよ。
ブリップの中央には
弓ぎり式火起こし用の穴がありますね。ファイヤースターターを使用しない
ワイルドな火起こしも可能です。
シースは樹脂製で先端には
火吹き穴が付いてますね。火熾しの際に
火吹き棒の代わりに使用できる機能です。
ベルトキャリーループを採用し
ザックや
ベルトに取り付けしやすくなってます。
シースに取り付けられる
キャリングシステムにはピンセット、ボールペン、ファイヤースチールが搭載されてますよ。
焚き火のお供にも最適な頑丈なシースナイフです。
¥16500(税込)
VICTORINOX(ビクトリノックス) ベンチャー
こちらはキャリングシステムを搭載しない
ベンチャー。
ブレードやハンドルの材質はベンチャーProと同じでシースも同様ですね。違いはキャリングシステムの有無とハンドル、カラーになります。
弓ぎり式火起こし用穴は採用されません。
ベンチャーのハンドルは
ブラックのほかレッドと
オリーブが用意されます。
シースには
ベルト通しも付いてますよ。火吹き穴も付いてます。
キャリングシステムは魅力ではありますが実用的なシースナイフとして購入するならこちらのベンチャーがオススメですね。
¥13200(税込)
これか寒くなれば焚き火のハイシーズン。バトニングやフェザースティック作りに欠かせないフルタングナイフのニーズも高くなりますね。
関連記事