ダイワ アジメバルX!ハイコスパライトゲームエントリーロッド

あごひげあざらし

2023年09月29日 07:03

広告・PR
ダイワのライトソルトゲームロッド、23アジメバルXが入荷中ですね。
エントリーユーザーでも扱いやすい癖のないロッドに仕上げられてます。アジング、メバリングを始めてみようか、というライトユーザーさんにもオススメできるロッドです。

実勢価格で1万円前後と購入しやすい価格帯のロッドながら上位モデル譲りのスペックも盛り込まれたハイコスパロッドですね。
アジング、メバリングをメインとしたロッドですがライトゲーム全般に転用もできます。ロッドによっては管理釣り場のトラウトゲームにも対応できそうですね。

ラインナップは計5機種になります。


ダイワ(Daiwa) アジメバル X 510UL-S(2ピース)


ダイワ(Daiwa) アジメバル X 66L-S(2ピース)


ダイワ(Daiwa) アジメバル X 68L-T(2ピース)


ダイワ(Daiwa) アジメバル X 74UL-S(2ピース)


ダイワ(Daiwa) アジメバル X 76L-S(2ピース)

機種名末尾のアルファベット、Sがソリッドティップ、Tがチューブラーティップのロッドになりますね。
アジメバルXは68L-Tのみがチューブラーティップロッドになります。それ以外の4機種はソリッドティップロッドですね。

しなやかでついばむような当たりもフッキングに持ち込めるのがソリッドティップ。アジの吸い込むような当たりでも対応できますね。
チューブラーは張りのあるティップでルアーの操作性に長けてます。積極的に掛けていくスタイルならこちらが適してますね。

510UL-Sはあまり遠投を必要としない港湾エリアにオススメなショートロッド。超軽量なジグヘッドリグを漂わせるようなプランクトンパターンも対応できますね。エリアのマイクロスプーニングにも使えますよ。

66L-Sはアジング・メバリングのオールラウンダー。タックルを1本だけ持っていくならこれでしょう。軽量ジグヘッドやメタルジグ、マイクロプラグなど幅広く対応できます。

68L-Tはシリーズ唯一のチューブラーティップ。張りのあるティップはルアーを操作しやすくシェイクやトゥイッチなど積極的に誘う釣りに適してます。トラウトのプラッギングにも転用できそうですね。

74UL-Sは遠投を必要とするエリアに適した7.4ft。ジグヘッドやプラグで広くサーチすることができますよ。しなやかなULパワーロッドはオートマチックフッキングも可能です。

76L-Sはシリーズ最長7.6ft。スプリットやキャロの遠投に適してます。ソリッドティップながら張りを持たせたことで重めのリグも使用できますよ。

シリーズに共通するのはバット部に採用されたブレーディングXというロッド構造。ブランク外側にカーボンテープをX状に締め上げます。
細身のブランクスでもネジレを抑えパワーロスを軽減しますよ。

ガイドフレームはライン絡みしにくいステンレスKガイドフレームを採用します。エステルやPEといった絡みやすいライン素材でもライントラブルを軽減しますね。
ガイドリングにはアルコナイトです。SiCには劣るもののラインへの攻撃性が少なくライトラインも安心して使用できます。

リールシートに採用されるのは名門Fuji工業製TVSです。軽量でグリップしやすいスタンダードなシートです。
グリップは定番のセパレートグリップ。ロッドの軽量化が可能ですね。

エントリーに、サブロッドに、とオススメです。
ダイワ(Daiwa) アジメバル X 510UL-S(2ピース)

¥9041(税込) 25%割引

ダイワ(Daiwa) アジメバル X 66L-S(2ピース)

¥9759(税込) 26%割引

ダイワ(Daiwa) アジメバル X 68L-T(2ピース)

¥9760(税込) 26%割引

ダイワ(Daiwa) アジメバル X 74UL-S(2ピース)

¥10046(税込) 27%割引

ダイワ(Daiwa) アジメバル X 76L-S(2ピース)

¥10046(税込) 27%割引








関連記事