バックパックの蒸れ防止に!メッシュパネルを後付けできる

あごひげあざらし

2023年04月14日 07:03


アウトドアユースはもちろん、タウンユースやビジネスユースにも人気のバックパック。
両手がフリーになるので荷物を持ったままスマホ操作も楽々。アウトドアユースだけにとどまりませんね。

ただ、これから気温が高くなる季節を迎えると背中が蒸れる、という弱点も。
本格アウトドアユース向けのモデルでは高性能なメッシュパネルや背面パッドで蒸れを軽減していますがカジュアルやビジネス向けのモデルではそこまで期待できません。

バッグを降ろしたら背中に汗染みが。。。。なんてことを軽減できるアイテムがありますよ。


ハイマウント(HIGHMOUNT) エアーメッシュパネル

エアーメッシュパネルは6mm厚の3Dハニカムメッシュパネルでできてます。
通気性とクッション性を持ったメッシュパネルは背中の蒸れを軽減してくれますね。バックパックと体の間に空間を作るので放熱性も向上します。
また肌への当たりもソフトになるので背負い心地を向上させる効果もありますよ。

取り付けは簡単です。上部のナイロンベルトでショルダーハーネスを固定。下部のゴムロープにはウェストベルト、またはショルダーハーネスを通してゴムロープを引いて固定します。

気温の高いシーズンのハイキングやバイクライドはもちろんタウンユース、ビジネスユースにも。
カラーは目立ちにくいブラックを採用します。
バックパックのサイズに合わせてSサイズからXLサイズまで4つの大きさが用意されてます。お使いのバックパックのサイズを参考に選んでください。

Lサイズ・XLサイズは
¥2200(税込)
Sサイズ・Mサイズは
¥2090(税込)


アライテント さわやかパッド

ネーミングが若干尿漏れパッドみたいになっちゃってますがこちらはアライテントのロングセラーアイテムです。名前はこちらが先かもしれません。

さわやかパッドも3Dハニカムメッシュを採用する後付けのバックパネルです。メッシュパネルを採用していないザックにも簡単に取り付けできます。
上のエアメッシュパネルとは違い、上部はジョイント式コードロックでショルダーハーネスに固定、下部はひもで縛ってハーネスに固定します。

効果は高く背中とバックパックの間に空気の流れができることで蒸れを軽減。もちろん全く汗をかかないわけではありませんが、空気が通ることで汗を乾きやすくしてくれますね。

サイズはSサイズとLサイズが用意されているのでバックパックのサイズに合わせて選んでください。
Lサイズは
¥2200(税込)
Sサイズは
¥1685(税込) 15%割引

また通気性を確保するのではなく積極的に背中を冷やしてしまおう、というアイテムも。

ヒヤイ(HYAY) cold back (28゜C)

こちらのヒヤイ コールドバック 冷感パッドは適度な温度で背中を冷やしてくれる後付けパッド。

保冷剤として内蔵されているのはPCMという28度付近を保とうとする性質の物質です。
28度前後で凍結する性質を持っているんですね。
凍結していても28度前後なので結露しません。背中やバックパックが濡れてしまうこともないですよ。

冷たさの持続時間は60~90分程度。冷たくなくなった場合は冷水などに浸けておくことでまた凍結します。
0度前後で冷やす保冷剤と違い比較的簡単に冷たさを戻せるので便利ですよ。

通気性のないPVC製ですが通気用スリットを設けて蒸れを軽減してますね。
カラーはブラック、チャコール、ネイビーが用意されますよ。
¥4070(税込)

夏を前に品薄になると思いますのでお早めにご用意ください。





関連記事