ブッシュクラフト ブッシュペグ!強靭なステンレス製

あごひげあざらし

2023年03月19日 19:03


テントの固定には欠かせないペグ。
ペグがしっかり刺さらないと強風でテントが崩壊してしまったりと安心して過ごせませんよね。

サイトの地面によってはプラペグなどでは歯が立たず刺さらないこともあります。
あらゆる地面に対応可能な高強度のペグを持っていると安心ですよね。

そんな強靭なペグがブッシュクラフトからも登場しましたよ。ブッシュペグです。


Bush Craft(ブッシュクラフト) ブッシュペグ

ブッシュペグはSUS304ステンレス製になります。金属光沢のある錆びに強いステンレスです。磁石にくっつかない方のステンレスですね。

ステンレスは錆びにくいので使用後にメンテナンスを怠っても錆び錆びになってしまうことがありません。ここがスチールに勝るメリットですね。

使用するたびにきれいに洗ってしっかり乾かして、さらに薄くさび止めを塗る。
これを面倒に思わない人にはメリットにならないかもしれませんが、ズボラな管理人は錆びないことにメリットを感じてしまいます。

絶対的な強度ではカーボンスチール(炭素鋼)には劣りますが、加工時に高度が上がる特性のステンレスは実用上十分な強度を持ってます。
このブッシュペグも固い地面でもしっかり刺さるペグですよ。

ペグの形状はブッシュクラフトの「B」をモチーフにしたデザインを採用してますね。
実用性一辺倒ではない遊び心を感じられます。
上の穴にペグを挿してペグを抜くことができる実用性も備えてますけどね。

先端の形状もきれいに面取りされ地面に刺さりやすくなってます。
打ち込み面もハンマーを当てやすそうな形状ですね。

ペグの長さは300mmでファミリーテントや中・大型シェルターの設営に使いやすい長さです。しっかり地面に打ち込めば簡単に抜けてしまうことはないですよ。

重量は約180gと軽くはありません。また炭素鋼に比べると材質の価格が高くなるため安いペグでもありませんね。
とはいえ錆びに強いので長く使用できるペグです。結果、コスパも悪くはないと思います。
1本の価格は
¥792(税込)

ペグのほかにもう一つこちらも。

Bush Craft(ブッシュクラフト) ウッドデッキアンカー2本入

ペグを打ち込めないウッドデッキのサイトでもペグで固定できるウッドデッキアンカーです。
自立式のテントならウッドデッキでもなんとかなりますが、ペグダウン必須の非自立式テントは設営が無理。
そんな悩みを解消してくれるアイテムですね。

ウッドデッキの張り材の隙間に入れて蝶ネジで締めて固定するアンカーです。
先端がフック状になっているのでここに張り綱やループを引っ掛けて固定することができますよ。
対応できる板の厚みは60mmまで。隙間幅は6~20mmまでとなってます。
2個セット
¥740(税込)

ステンレス製のペグはユニフレームからも発売されてます。

ユニフレーム(UNIFLAME) パワーペグSUS 300×6【お得な6点セット】

ユニフレームのパワーペグSUSもステンレス製。こちらはピンペグ型を採用しています。
ブッシュペグに比べると細身になるため1本約100gと軽くなりますね。
細身でも強度は十分ありますししっかり刺さります。打面の形状からブッシュペグよりは当てにくいでしょうが、数本打ち込めば慣れると思います。
6本セットで
¥3300(税込)
1本からも購入可能ですし200・400のサイズバリエーションも用意されてます。
ユニフレーム(UNIFLAME) パワーペグSUS 300

ユニフレーム(UNIFLAME) パワーペグSUS 200

ユニフレーム(UNIFLAME) パワーペグSUS 400

ステンレスペグはロゴスからも。
ロゴス(LOGOS) Xステン タフネスベースペグ 30cm


鍛造スチール製のペグももちろん強靭ですね。
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)

ベルモント(Belmont) ドラゴンステーク 24(8本セット)

Coleman(コールマン) スチールソリッドペグ 30cm/1pc







関連記事