世界規格ベイトリール!22 クラドDC 200発売
シマノのニューベイトリール、
22クラドDCが発売されました。
従来スコーピオンの輸出用モデルだったクラドにDCブレーキを搭載して国内向けに小変更を加えたモデルですね。
輸出モデルがベースのためラインキャパシティはナイロン20lb100mと大径・ワイドなスプールを採用したベーシックなDCブレーキ搭載モデルです。
シマノ(SHIMANO) 22 クラドDC 200HG 右ハンドル
シマノ(SHIMANO) 22 クラドDC 200XG 右ハンドル
ボディ形状は
スコーピオンDCとほぼ共通ですね。
スプールは35mm径・28mm幅となります。スコーピオンDCの34mm径・25mm幅から大径・ワイド化されナイロン20lbを100mストック可能です。S3Dスプールですがマグナムライトスプールではありません。軽さより強度を重視したスプールです。
パワーゲームにも対応できソルト・フレッシュを問わずに使用できますね。
搭載されるDCブレーキはスコーピオンDCのi-DC5とは異なりSLX DCと同じi-DC4に。シンプルなブレーキ調整機能となってます。
細かなブレーキ調整は不要で4つのモード調整のみですね。モードはシンプルですが細かいブレーキ補正制御を行うことで実用上不満の出ないブレーキセッティングが可能になります。
もちろんより細かな調整が可能なi-DC5に比べると飛距離で劣るシーンもあるでしょうが、22クラドDCが得意とするルアーウェイト(15~200g)を考えれば不足はないでしょう。
よりイージーに扱えるベイトリールです。
輸出用のクラドでは50mmハンドルが採用されてますが国内向けは45mmです。スコーピオンDCの43mmよりわずかにロングハンドルとなってますね。
日本のフィッシングシーンや欧米人よりも手の小さい日本人に合わせたセッティングのようです。
ベアリングはスコーピオンDCより一つ減らされた6ボールベアリング/1ローラーベアリングです。SLX DCと同じですね。
重量はハイギアモデルが225g、エクストラハイギアモデルが230gとなります。
先行発売として右ハンドルのHGとXGが登場、レフトハンドルは11月発売予定となります。
シマノ(SHIMANO) 22 クラドDC 200HG 右ハンドル
シマノ(SHIMANO) 22 クラドDC 200XG 右ハンドル
¥35200(税込)
レフトハンドルも入荷してきました。
兄弟機となる21スコーピオンDCはこちら。
関連記事