管理人が愛用してきたモンベルのトレッキングアンブレラ。
と言っても現行モデルではなく、購入したのは今から30年以上前。
いつ購入したのかは定かじゃありませんが、大学4年の夏に北海道ツーリングに行った時の写真には写ってますので32年以上前なのは確かですね。
おそらく最初期のころのトレッキングアンブレラでしょう。現行モデルとはかなり違いますね。
とはいえ結構酷使した割に丈夫で今でも使おうと思えば使える状態です。使ってましたし。
そんなモンベルの傘も傷んでます。収納袋はいつの間にか紛失してます。ダイソーのケースで代用してました。
明るいグレーだったクロスは所々黄ばんでますし、穴も開きました。開いた穴は接着剤で補修しましたが、その接着剤も黄色く変色してきてます。
そろそろ引退させてあげてもいいのでしょう。
ということでこちらを購入。
ユニクロ UVカットコンパクトアンブレラ。
巷でよくできてると噂のユニクロの折りたたみ傘。より軽量な
ウルトラライトUVカットコンパクトアンブレラはちょっと小さいかな、ということでこちらにしました。軽くていいんですけどね。130gくらいしかないそうですからね。
カラーは夜間の視認性を考えてナチュラルカラーに。黒やネイビーは夜間は目立たないですからね。田舎なので薄暗い道も歩きますから。
モンベルと比べると収納サイズはやや大き目。とはいえモンベルが約26cm、ユニクロが約27cmとそんなに大きさは変わりません。
開いた時のサイズは
どちらも約98cm。
傘のクロスはとても薄くて軽いナイロン製のモンベルに対して厚みのあるポリエステルのユニクロ。なので重量には差があります。骨はどちらも8本です。
モンベルの210gに対してユニクロは246gと36g程度重くなりました。とはいえ十分軽いですけどね。
そしてユニクロの傘にはモンベルにない機能が採用されてます。傘の親骨がフリーになっていてシャフトを握っている状態でも傘の上部がクルクル回るんです。
これは風対策だそうで、風を受けたときに傘の上部が回転して風を逃がすんだそうです。
残念ながらまだ試していないので効果の程はわかりませんが、ちょっと期待してます。
収納袋は紛失防止のためゴムコードとロックで連結されてますね。傘を使用しているときにグリップに収納袋をぶら下げておけば紛失しないわけです。
着脱もできるのでケースが邪魔なら外しておけますよ。
よくできているユニクロの折りたたみ傘ですが、ちょっとここはイマイチかも、というポイントもありますね。
傘を開いた時にロックするのは樹脂製の爪だけ。しかもロックを解除する場合は下に引っ張るだけ。そのたびに樹脂がしなるんですよね。
この樹脂のロックパーツが破損したら使用不可能になっちゃいます。
はたして樹脂パーツの耐久性はいかがなものか、こればかりは使い込んでみないとわかりません。
でもモンベルの傘ほどの耐久性は期待できない、かな。
まぁ、お値段もお安いので消耗品扱いですかね。
とりあえず撥水スプレーを吹いておいて汚れ防止・撥水強化をしてから使用します。