秋冬キャンプは寝床の断熱防寒をお忘れなく!

あごひげあざらし

2022年09月13日 19:02


これからの季節、夜間の気温は徐々に下がってきます。
涼しくて寝やすいくらいの気温ならいいですが天候急変で寒くて眠れない、なんてこともあり得る季節でもあります。

特に寒さを感じやすいのは背中、地面側でしょう。
シュラフで寝る際は背中側の中綿が潰れて保温性が落ちてしまいます。特にダウンは軽くて潰れやすいので顕著ですね。

その背中の中綿のロフトが少なくなることを補うのがシュラフマットになります。秋冬では断熱性の高いシュラフマットを用意すると寒さに悩まされることが少ないですよ。

断熱性は地面との間にどれだけ断熱層を確保することができるか、でほぼ決まります。要するに厚みのあるものがいいということになりますね。
テントマット+シュラフマットで地面からの冷気をブロックしましょう。


Coleman(コールマン) キャンパー インフレーターマット ハイピーク

厚み10cmを誇るコールマン キャンパーインフレーターマット ハイピークです。
ウレタン製の芯材と空気で断熱性とクッション性を確保してますね。

地面の凹凸も感じることなく就寝できますよ。
厚みがあるので自動で膨張させるには時間が掛かります。またそれでもパンパンに膨らむことは無いので付属の収納袋をポンプとして使用し好みの固さになるまで空気を注入することになりますね。
自動膨張の際は逆止弁を全開に。
ポンプで空気を入れるときは逆止弁を内側に向けます。
空気を抜くときは逆止弁を裏返しにすることで短時間で抜くことができます。

断熱性とクッション性を備えたインフレーターマットです。約200×128×10(h)cmのWサイズで2人で使用できますよ。車中泊にもオススメです。
ただし厚みがあるので収納サイズは大き目になりますね。約φ31×70cm・重量約5㎏となってます。
¥17371(税込) 24%割引
シングルサイズのキャンパー インフレーターマット ハイピークもあります。
Coleman(コールマン) キャンパー インフレーターマット ハイピーク

シングルは約198×68×10(h)cmです。収納サイズ約直径21×72cm、重量約2.7㎏となってます。
¥11000(税込) 30%割引


DOD(ディーオーディー) ソトネノキワミ

DODのソトネノキワミ、こちらも10cm厚の極厚インフレーターマットになります。コールマンのハイピークより内蔵ウレタンの硬度が高いようでより底付きしにくいマットになってますね。

ウレタンは空気を含んで膨張します。なので断熱性も高くなりますよ。
ソトネノキワミもコールマン同様、入れ替え式の逆流防止弁を採用します。自然吸気、ポンプ注入、排出と弁の位置を入れ替えることで効率よく空気の出し入れができるようになってますよ。

付属のポリコットンシーツは丸洗い可能で常に清潔に使用できます。
こちらのSサイズはW80×D208×H10cmのシングルサイズ。収納サイズはW91×D23×H23cmと大きめになります。重量も約4.6㎏とそこそこの重さがありますね。
¥16729(税込)


ロゴス(LOGOS) (ダブルバルブ・高密弾力) 100セルフインフレートマット・SOLO

2つのバルブを採用するロゴス 100セルフインフレーターマット SOLO。こちらも厚み最大10cmの極厚インフレーターマットです。

内蔵するウレタンに高密度ポリウレタンフォームを採用ししっかりした寝心地のインフレーターマットに仕上げてますね。
使用サイズは幅61×奥行186.5×高さ10cm、収納サイズは直径20×長さ60cm、重量は約2.8㎏となってます。

片面にブルー、片面にタンカラーを採用したリバーシブル仕様です。お好みでカラーを変えられます。ホックを利用してマット同士を連結させることもできますよ。
¥12800(税込)


THERMAREST(サーマレスト) ベースキャンプ

マット界の巨人、サーマレストのベースキャンプはキャンプユース向けの4シーズンマットレス。
厚みこそ控えめな5cmですが断熱性に優れたソリッドフォームのサーマルフォームを内蔵しています。マットの断熱性の数値、R値は6.0で冬季の使用も可能なキャンプユースマットレスですね。

使用時サイズは63×196cm、収納サイズは66×19cm、重量は1530gと高い断熱性の割にコンパクトに収納可能ですね。
¥22000(税込)


THERMAREST(サーマレスト) ラグジュアリーマップ

サーマレストのラグジュアリーマップR値は6.0ですが厚みは最大7.6cmと厚みがあります。部位毎に最適な圧力になるよう圧力に掛かる場所には高密度フォームを採用しますよ。寝心地の良さにも定評がありますね。
幅は51cmと標準的なソロ用マットになってます。
収納サイズは53×16cm、重量は1480gと比較的軽量ですよ。
¥27500(税込)



VAUDE(ファウデ) ドリーム

ファウデのドリームも極厚10cmのインフレーターマット。こちらもポリウレタンフォームを内蔵し断熱性クッション性に優れてます。
2ポイントクローズバルブ(デュアルバルブ)を採用することで空気の出し入れを素早くできるようにしてますね。最後は空気を注入して好みの固さに仕上げてください。

使用時サイズは198×66×66×10cm、収納サイズは68×17.5cmと厚みの割にコンパクトに収納できます。重量は約2.15㎏とこちらも比較的軽量になってますね。
軽さの秘訣は芯材のウレタンフォームの密度でしょう。
¥7100(税込) 50%割引


Hilander(ハイランダー) 2in1 インフレーターマット 最大10cm

ハイランダーの2in1インフレーターマットは5cm厚のインフレーターマットを2枚重ねたモデルになります。
5cm厚み単体での使用も可能ですが、付属のシーツに収納することで5+5cmの厚み10cmマットとして使用できますね。

10cm厚で使用する場合はW190×D65cm×10cmになります。収納時は5cm厚マット2本シーツの収納袋に分かれます。
マット1本の収納サイズは直径約20×65cm、シーツの収納袋は約W20×D10cm。重量は約3.5㎏になりますね。
¥10980(税込)


Hilander(ハイランダー) スエードインフレーターマット(枕付きタイプ) 9.0cm

こちらは9cm厚のハイランダー スエードインフレーターマット。肌触りが温かいスエード調表皮を採用してます。
10cmには劣るかもしれませんがハイランダーらしいコストパーフォーマンスに優れたインフレーターマットです。
空気の排出が素早くできるエアバルブが採用されてますよ。
¥6280(税込)

もちろんインフレーターマットだけでは寒さを防げない季節もあります。その場合はテントマットをさらに分厚くしたり電気毛布やホットカーペットなどさらなる防寒グッズを用意する必要がありますね。







関連記事