昨年ナチュラム限定モデルとして登場した一人用ゴムボート「GPDuck(ジーピーダック)」がナチュラムさんに入荷してますね。
Go-phishの武田氏、フローターでおなじみのバイソンウェーブ、そしてナチュラム3者のコラボレートで生まれたコンパクトなソロアングラー向けゴムボートです。
Go-Phish(ゴーフィッシュ) 【ナチュラム限定】GPduck(ジーピーダック)
船体サイズは一人乗りでピッタリな
全長180cm・全幅110cmのコンパクトなゴムボートです。
大型ミニバンなら膨らませたまま車内に収納してしまうこともできるくらいのサイズですね。
とはいえ、このGPダックはバイソンウェーブが手掛けるだけあって頑丈に仕上げられてますよ。
船体に使用するクロスは1000デニールポリエスエルのボートクロスです。厚みは0.9mmとパワーボートにも使用されるものと同じですね。
バイソンウェーブのフローターやボートでも実績のあるクロスです。
引き裂き強度・耐摩耗性が高く、フックも貫通しにくい頑丈なクロスを採用してるんです。
このクロスの貼り合わせには一般的な接着剤は使用せず、熱溶接で貼り合わせたタフボディ。作業の難易度が高くコストのかかるものですが経年劣化が少なく耐久性に優れてますよ。
接着剤では5年以上を経過すると劣化し剥がれることがありますが熱溶接では剥がれることがありません。
船体は4つの気室に分かれた4気室構造になってます(本体3気室+エアーフロア)。万が一、一か所がパンクや空気漏れをしてもほかの気室があるので
沈むことなく安全な場所まで移動ができる設計ですね。
さらにエアバルブには
セーフティバルブを採用。高温や強い日差しでチューブ内の内圧が高くなり過ぎた場合は自動的に空気を排出して適正な空気圧に抑える機能です。圧力は任意で設定も可能ですよ。
標準で
エレキマウントとオールを備えます。エレキマウントは着脱も可能ですね。
そして船底には直進性を高める
ウェーブキールも備えてます。これは上陸時に船底を守る効果もありますよ。
フロアには高圧エアーフロアを採用。1.2mm厚のクロスでしっかりした硬さを得られますね。フックなども刺さりにくく丈夫です。
もちろんコンパクトなゴムボートなので無理は禁物。天候の穏やかな日を選んで出船する必要はありますし、沖合に出るのも危険ですね。湾内や沿岸での釣りを想定したボートです。
淡水・海水を問わずに使用でき船舶免許・船舶検査不要と手軽なボートになってます。
豊富なオプションも用意されているので自分好みの
カスタマイズも楽しいですね。
なお出船に当たってはライフジャケットなど安全装備はしっかりとご用意ください。
¥99800(税込)
GPダックにエレキやバッテリーをセットにしたものも用意されてます。
【ナチュラム限定】GPduck(ジーピーダック)【本体+エレキ+バッテリーセット】
ソルト・フレッシュを問わずに使用できるエレキとディープサイクルバッテリーを2つセットにしています。もちろん充電器も付属します。
エレキは海水で使用した場合でもメンテナンスしやすく扱いやすいですよ。
¥128000(税込)
ソロアングラーにオススメなゴムボート、GPダック。これからの季節は気持ちよさそうですね。