ザ・イス?お座敷スタイルや休憩用に!座椅子が重宝します

あごひげあざらし

2022年04月05日 10:02


ハイキングやスポーツ観戦などにちょっと背もたれがあると楽だよなぁ、なんてニーズに応えてくれるのが座椅子型のポータブルチェアですね。
折りたたんで持ち運べる軽量でシンプルな座椅子です。

この元祖といわれているのがクレイジークリークのザ・チェア。30年以上前に登場してます。
発売当初に商標登録しなかったことで各社から同様のモデルが登場し苦境に陥ったそうですが現在も売れ続けているロングセラーアイテムです。


CRAZY CREEK(クレイジークリーク) ザチェア2.0

発売当時からモディファイを加え現在に至りますがその基本構造は変わりません。
背もたれと座面をベルトでつなぐだけのシンプルな構造と軽量コンパクトに収納できる利点は当初からのものですね。
こちらはベーシックモデルのザ・チェア2.0で価格を抑えた仕様となってます。
厚み約1cmのEPEフォームに200Dナイロンを組み合わせてます。防水性も備えてますよ。
背もたれには樹脂製のフレームを内蔵し型崩れしにくくなってますね。
収納時は折りたたんで41.5cm×4cmの大きさに。重量は659gです。
¥4399(税込)


CRAZY CREEK(クレイジークリーク) HEX2.0 オリジナルチェア

こちら現在クレイジークリークのスタンダードモデルとなっているHEX2.0オリジナルチェア。
ナイロン製のシェルに6角形のクッション材ヘクサライトを使用します。クッション性は最小限ながらその分軽量ですよ。背もたれにはカーボンファイバー製のフレームを採用します。
収納サイズは12×42cm、重量は614gです。
¥9349(税込)


CRAZY CREEK(クレイジークリーク) HEX2.0 ロングバックチェア

こちらはHEX2.0のハイバック仕様、ロングバックチェア。背もたれが11cm長くなります。よりゆったりくつろげる仕様ですね。
座面幅も7cm広げられゆとりを持たせてますよ。
収納サイズは12×53cm、重量732g。
¥10779(税込)


CRAZY CREEK(クレイジークリーク) HEX2.0 パワーラウンジャー

こちらはハイバックに加え座面もストレッチしたパワーラウンジャー。足を伸ばして座れます。
またベルトを外してフラットにすれば137cmのショートサイズスリーピングマットとしても使用可能。クッション性は乏しいですがミニマリストならいけるかも。
収納サイズは15×53cm、重量は827gとなります。
¥12099(税込)

クレイジークリークに倣ったモデルは多数各社から登場してますが、樹脂やカーボン以外のしっかりしたフレームを組み合わせた派生バージョンもありますね。
軽さやコンパクトさではクレイジークリークに劣りますが、その分しっかりした座り心地でキャンプユースなど長時間使用するならオススメですよ。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) グラシア フィールド座椅子

こちらは背もたれの後ろを支えるフレームと背もたれ横のフレームを追加したキャプテンスタッグのグラシアフィールド座椅子。
背もたれをしっかり支えてくれるので体重を預けても安心感がありますよ。
収納サイズは120×110×長さ400mmとコンパクト。重量は530gです。かなり軽量に仕上げられてますね。
¥3564(税込) 46%割引


Coleman(コールマン) コンパクトグランドチェア

背もたれの後ろまで伸ばした座面が高い安定性を生んでくれるコールマンのコンパクトグランドチェア。ロングセラーアイテムですね。
背面のフレームはポールをクロスさせて高い強度を確保してます。また背もたれの横だけでなく座面のサイドにもフレームを採用することでしっかりした座り心地にしてますね。
長時間座っても疲れにくい座椅子です。できれば座面がもう少し前後に長いとより使いやすいかと思います。
収納サイズは約10×14×61(h)cm、重量は約1.7㎏となります。
¥4396(税込) 2%割引


ロゴス(LOGOS) (耐水)デザイングランドチェア(JAPON)

こちらはも完全に折りたたみ座椅子になってしまいますが、ロゴスのデザイングランドチェアです。
2つ折り座椅子ですね。スチール製のしっかりしたフレームを採用してます。背もたれの後ろに座面フレームが回り込む形で安定性も高いですよ。
収納サイズは幅43×奥行54×高さ5cm、重量は約1.8㎏です。
¥4400(税込)

座椅子はお座敷スタイルのキャンプにもオススメです。







関連記事