寒さに備えて!インナーダウンやインナーベストは?

あごひげあざらし

2021年12月21日 19:02


長期予報ではこの冬は例年以上に気温が低いといわれてます。寒さ対策が重要になりますね。
タウンユースであればそれほどこだわる必要もありませんが、フィールドでは寒さ対策を怠ると大変です。寒さに凍えて過ごすのは楽しくありませんからね。

寒さ対策のひとつとして管理人がオススメしたいのがインナーダウンジャケットやインナーベストです。軽くて持ち運びもしやすくミドラーに追加しても動きにくくなりにくいです。
アウターとの相性もあるでしょうが個人的にはカラーレス(襟のないタイプ)がオススメです。首周りの防寒はアウターやネックウォーマーで対処できますし。
首が苦しくなりにくいので着ていて楽ですよね。

ということでミドラーにオススメなダウンジャケットやダウンベストをご紹介しておきます。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) 【21秋冬】THUNDER ROUNDNECK JACKETサンダーラウンドネックジャケット メンズ

ノースのサンダーラウンドネックジャケットは初冬や春先ならアウターにも使用できるライトダウンジャケット。
中綿にはダウンとポリエステルを混紡させたハイブリッドダウンを採用してます。軽量コンパクトに収納できるので寒さに備えて携帯する場合も負担になりにくいですよ。左胸のポケットに本体を押し込んで収納できます。
¥25800(税込) 6%割引

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) 【21秋冬】ウィンドストッパー ゼファー シェル カーディガン メンズ

こちらは光電子ダウンを封入したライトシェル、シェルカーディガンです。ノースフェイスらしくタイトな作りなのでミドラー用ならジャストサイズを、アウターにするならワンサイズ大き目がオススメですよ。
¥30400(税込)

マウンテンイクイップメント(Mountain Equipment) STRETCH DOWN CARDIGAN(ストレッチ ダウン カーディガン)

マウンテンイクイップメントのダウンカーディガンは軽量でアウター使いもミドラー使いもいけるジャケットですね。
800FPの高品質ダウンは軽量なのにとても暖かいです。少量でも十分な保温性をもってますよ。
¥24200(税込)

ナンガ(NANGA) インナー ダウン カーディガン デタッチャブル スリーブ メンズ

インナー用に特化したダウンジャケット、ナンガのインナーダウンカーディガン。こちらは袖を着脱できるデタッチャブルスリーブ仕様ですね。インナーであれば動きやすさを重視して袖を外しておくのもオススメですよ。
10Dの軽量な生地にリサイクルダウンを組み合わせます。
¥25850(税込)

ファイントラック(finetrack) ポリゴン2ULベスト Men’s

こちらはミドラー用途のファイントラックのベスト、中綿はダウンではなくシート状の保温材、ファインポリゴンですね。水濡れしても保温性が落ちにくくスノースポーツなどにもオススメですよ。
収納サイズもコンパクトなので携帯しやすいミドラーです。
¥13750(税込)

マウンテンイクイップメント(Mountain Equipment) 【21秋冬】ストレッチ ダウン ベスト

マウンテンイクイップメントのストレッチダウンベストは伸縮性のあるメカニカルストレッチクロスを採用し動きやすいのが特徴ですね。細身の作りながら締め付け感も少ないです。
封入するダウンは800FPのハイスペックダウンです。
¥21120(税込)

ナンガ(NANGA) 【21秋冬】インナーダウン ベスト メンズ

タウンユースにもオススメできる軽量なナンガのインナーダウンベストです。10Dのナイロンシェルは薄手ながら強度は高いです。使用するダウンはリサイクルダウンで環境にも配慮してますよ。
¥19349(税込) 20%割引

SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) 【21秋冬】LIGHT DOWN VEST

レトロな雰囲気漂うシエラデザインズのライトダウンベスト。ナイロンシェルで軽量、薄手のベストです。中綿にはダウン85%フェザー15%を使用します。
秋口などはアウターとしても使用できるポケット付になってますね。
¥16500(税込)

あくまで個人的な考えですが、アウターに襟のあるジャケットを着用するならミドラー、インナーは襟のないものの方が首が楽で肩が凝らないんですよね。








関連記事