防寒に!電熱グローブやウェットスーツ素材のジャケットは?

あごひげあざらし

2021年12月15日 19:02


やっぱり今年の冬は寒いらしいです。今週末も強い寒波がやってくるようですね。

防寒対策は重要になります。バイク通勤、自転車通勤をされる人なら十分以上に防寒してくださいね。

そんなわけで、ナチュラムさんに入荷した新たな防寒アイテム、ご紹介しておきます。
まずはこちら。

DABADA(ダバダ) 電熱 インナーグローブ

ダバダ 電熱インナーグローブです。
グローブ内にカーボンヒーターを内蔵したインナー用途のグローブですね。普段お使いのグローブの下に着用できます。
インナー用途なので薄さにこだわって作られてます。生地の厚みはわずか0.6mmで伸縮性も高いのでインナーとして着用しても指が動かしにくくなることはないですね。もちろんアウターグローブに余裕がない場合は別ですけど。

電熱ヒーターは指先から手の甲を覆うように配置されてます。冷たくなりやすい指先もすぐに温まりますよ。
電源には専用のリチウムイオンバッテリーを使用します。付属品としてバッテリー2つと充電器がついてきますね。届いたその日から使用できますよ。バッテリーは2つで約150gと軽量設計です。

暖かさは3段階に調整可能です。ハイで約60度2時間半、ミッドで約50度4時間、ローで約40度6.5時間の駆動が可能ですね。

冬季のバイク、自転車乗車時はもちろん犬の散歩やスキー・スノボなど幅広いシーンで手指の防寒が可能です。また親指と人差し指には通電糸を使用しているのでスマホ操作なども可能ですよ。
¥7498(税込)

ドッペルギャンガーからも防寒アイテムが登場してますよ。

ドッペルギャンガー(DOPPELGANGER) RIDER’S INNER HOODY(ライダース インナー フーディー)

ライダース インナー フーディーはウェットスーツ素材の2.5mm厚ネオプレーンゴムで作られた防風防寒ジャケット。
断熱性に優れたネオプレーンは防風性にも優れます。冷たい風を遮りウェア内の温度をキープすることができるんですね。

ゴム系素材なので伸縮性にも優れます。ライディングポジションに影響しない動きやすいジャケットになりますよ。
インナーフーディと名乗ってますがアウタージャケットとしても着用できます。アウターを重ねることでさらに防寒性を高めることもできますね。

フード付なので襟回りもカバーしますよ。
ただしゴム製なので若干蒸れるかも。
¥10083(税込)


ドッペルギャンガー(DOPPELGANGER) ライダースインナージャケット

スタンドカラーのモデルもあります。こちらも断熱性の高いネオプレーンゴム製ジャケットです。
¥6830(税込)


ドッペルギャンガー(DOPPELGANGER) MOTO NECK WARMER HOODY (モト ネック ウォーマー フーディー)

胸元から首周りの防寒にはこちらのモトネックウォーマー フーディーも効果的ですね。こちらもネオプレーンゴム製で防風断熱性に優れてます。
¥3666(税込)


三金商事株式会社(Mitsukin) フード付き ヒーターベスト

こちらはミツキンのフード付きヒーターベスト。電熱ヒーター内蔵のフード付きベストです。インナー、ミドラーにオススメですね。
保温性を高める中綿入り・裏起毛で単体でもそこそこ暖かいですが電熱ヒーターを入れればポカポカです。
ヒーターユニットは9枚も採用されます。定番の背中、腰のほか腹部と首の後ろ、肩にもヒーターを搭載してますよ。

アウトドア全般にオススメできるヒーターベストです。フードは着脱式なのでお好みやニーズに応じて使用できますね。電源スイッチは内側に配置されているので外からはヒーターベストに見えないのもポイント高いんじゃないでしょうか。
バッテリーは市販のモバイルバッテリー5V2Aを使用します。
¥6980(税込)







関連記事