鱒レンジャーからスピンキャストリール!ちょっとチープですけど

あごひげあざらし

2021年07月29日 10:02


グラスソリッドロッドならではの粘りが魅力のトラウトロッド、マスレンジャー。
グラスソリッドは張りはないものの、どこまで曲がっても折れる気配のない粘り強さがクセになるロッドです。
トラウトだけでなくバスやライトソルトルアーでも人気のロッドですね。

当初はスピニングロッドのみでしたが、現在はベイトロッドのラインナップもあります。

そしてそのベイトロッドにも装着できるスピンキャストリールが登場しました。マスレンジャーとの相性もいいですよ。


TURINGMONKEY(ツリモン) 【レンジャーシリーズ】 TMレンジャースピンキャスト

TMレンジャースピンキャストです。キャストが簡単なスピンキャストリールは日本では初心者、特に小さなお子さん向けのイメージが強く、こちらもそんな感じではあります。
スプールカップの色合いなどちょっと大人が使用するのは考えてしまうリールではありますね。
はっきり言ってしまえば非常にチープです。でもある意味、それがマスレンジャーの気軽さでもあるので管理人としては否定しません。いいんじゃないでしょうか。

ただしリールの性能に多くを求めるのは難しいですね。樹脂製のボディは強度もそれなり。また価格を考えればベアリングも入らないことが予想され巻きのフィーリングも期待できません。

ボタンを押してリリースポイントで離すだけでキャストできる手軽さはエントリー層や小さなお子さんのファーストリールにイチオシ。またお父さんのサブリールにいいんじゃないかと思います。
一応ダイヤル式のドラグも搭載してますよ。
カラーはダークグレーとダークグリーンの2色が用意されます。組み合わせるロッドのオススメはもちろん鱒レンジャー ベイトロッドですね。
¥1298(税込)

鱒レンジャーからはスピニングリールも用意されてますよ。
TURINGMONKEY(ツリモン) 【レンジャーシリーズ】鱒レンジャー Next CT40

4ftのベイトロッド、CT40です。
¥3000(税込)
ダイワ(Daiwa) スピンキャスト80 右巻き

スピンキャストリール特有のネガティブ、巻き上げパワーの弱さや糸ヨレなどはあるものの、特性さえつかめばそこそこ面白く使えるダイワのスピンキャスト80です。
¥3279(税込)
スピニングロッドと組み合わせるならこちらのアンダースピン80がオススメです。

関連記事