釣りやキャンプでの移動の足として車を使用する人、多いですよね。公共の交通手段でも行くことはできますが、交通の便の良いところばかりじゃないのでやはり車が便利です。
釣りのタックルやキャンプ用品を車載する際にちょっと便利になるアイテムは各社から登場してます。今回紹介するYAC(ヤック)もそんなカー用品メーカーです。釣りやキャンプの足に車を使用するならチェックしてみては?
まずはキャンプでも釣りでも便利そうなこちら。
YAC(ヤック) マルチグリップバー
アシストグリップに引っ掛けて使用する
マルチグリップバーです。簡単に着脱できるので必要なときだけ取り付けることもできますね。伸縮するので車幅85~140cmに対応します。
このグリップバー、マルチというだけあってオプションパーツなどを組み合わせることで様々な用途に使用できますよ。耐荷重は5kgなのであまり重たいものは無理ですけどね。
単体ならハンガーやフックを引っ掛けるのに便利ですね。ラゲッジスペースに直置きしたくないものも吊り下げておけます。
ハンガーの横ずれを防止するゴムリング、アシストグリップ上での横滑りを軽減する横滑り防止材も採用されてます。
このバーにネットを組み合わせればラゲッジの荷物がシート側に飛び出してくるのも防止できますね。万が一の荷崩れを起こしても危険を軽減できますよ。
簡易なロッドフォルダーとしても使用できますね。その際はマルチグリップバーが2本必要になります。ロッドの固定は大き目の洗濯ばさみなどを工夫して使用すれば大丈夫でしょう。
DIY好きな人ならさらにマルチに使用できると思いますよ。
¥971(税込)
YAC(ヤック) マルチグリップバー用ロッドホルダー フロント/リアセット
DIYをしないならマルチグリップバーに取り付けできる
ロッドホルダー、
マルチグリップバー用ロッドホルダー も用意されてますよ。フロント・リアのセットなのでロッド1本につき1つを使用します。
グリップバーを挟むだけで取り付けできるので簡単でいいですね。
ロッドの取り付けも簡単です。
グリップ側も
ティップ側も挟み込むだけ。どちらも樹脂製の押さえが付いていて悪路でもロッドが外れにくい構造ですね。
本格的なロッドフォルダーに比べるとやはり簡易な作りですが、着脱しやすいので普段はファミリーカー、時々釣りに使用するような場合に便利です。
¥2090(税込)
YAC(ヤック) マルチアジャスタキット
マルチグリップバーの取り付け位置を下げたい場合はこちらの
マルチアジャストキット。取り付け位置を
約10cm下げることができます。バーとルーフの隙間を広くしたいときに便利ですよ。
¥748(税込)
YAC(ヤック) ハンギングベルト
こちらもアシストグリップに取り付ける
ハンギングベルト。
バックルで固定するだけなので着脱簡単です。長さは85~112cmで調節可能なので車種を問いません。アシストグリップだけでなくヘッドレストなどにも取り付けできますね。
ベルトには
8個のループと
2つのカラビナ用ハトメがついているのでマルチに使用できますよ。
キャンプ小物などを吊り下げておくことができるので小物の整理にも便利ですし、フックを組み合わせれば
バッグなども吊り下げできます。
デッドスペースになりがちな車内上方も上手に使用できると思います。
¥1100(税込)
YAC(ヤック) 立体トランクシート
砂や泥の着いたものをラゲッジスペースに直接載せるとカーペットに詰まって掃除が大変ですよね。それを軽減してくれる
立体トランクシートもオススメです。
シートの縁が立ち上がるので砂や泥が車内に落ちにくくなります。PVCコーティングされているため防水性も高いです。
濡れたものを載せるときも車を汚しません。キャンプや釣りだけでなくお子さんやペットを連れて出掛けるときも重宝しそうですね。
サイズは汎用のSサイズとLサイズがあります。コンパクトカーや軽カーなら
Sサイズ(約37×約80cm)、ミニバンならLサイズ(約80×約100cm)がオススメです。
Sサイズは
¥2068(税込)
Lサイズは
¥2398(税込)
YAC(ヤック) リアトランクシート
こちらもラゲッジの汚れ防止に使用できる
リアトランクシート。
ミニバンなどの荷室に使用することももちろんできますし、リアシートにも取り付けできます。リアシートに荷物やペットを乗せる際に便利ですよ。ヘッドレストに取り付けて使用できますね。
¥2728(税込)
このほかにもちょっと便利なアイテムが用意されてます。
車中泊や車内での休憩に重宝する遮光カーテン。取り付け取り外しも簡単です。
ヘッドレストに取り付けるロッドホルダーやバーなども車内スペースの有効活用に。着脱簡単なので不要なときはスッと外せます。
関連記事