先週金曜日にワークマンで
5本指ソックスと先割れソックスを間違えて購入した管理人です。
で、時間潰しに寄った、と言いながら実は品定めも兼ねてました。残念ながら気に入った商品がなかったので購入しなかっただけの話なんですけど。
探していたのはスーパーカブ用のライディングシューズ(のようなもの)。
現在はワークブーツで乗ることが多いんですが、普段履きにも使用しているブランドストーンのワークブーツ。あまり傷め付けたくないのも本音。カブはシフトペダルのけり返しがかかとに当たってシューズを傷めやすいみたい。またライディング用としてはサイドゴアがちょっと頼りない感じ。足首は動かしやすいですけどね。
ということで、通勤メインで使用するライディングブーツ(のようなもの)を物色してたわけです。
ワークマンでは購入しませんでしたが、密林で購入したシューズが届きました。
購入したのは
シモンのNS422というハイカットスニーカータイプ。
シモンというメーカーは作業靴の界隈では知られたメジャーブランドです。ということで、このNS422も作業靴、いわゆる安全靴ですね。つま先にはスチール製の先芯が入ってます。あまり安全靴には見えないところが決め手でしたね。気になってた重さもこの手のシューズとしては軽い方のようです。決して重くはないです。
ハイカットで足首までカバーします。脱ぎ履きが面倒くさそうではありますが、内側にファスナーを採用しているので靴紐を解いたりする必要はないです。あまり簡単に履けるものは簡単に脱げちゃうので、安全性という意味ではいいと思いますね。ちょっとファスナーの開閉が渋いのでロウを塗ってみたけどあまり変わらずでした。
余談ですが、高校生のころの話。前を走ってた友人のバイクが左コーナーで転倒。その瞬間、彼の履いていたスニーカーが宙を舞ったシーンは今も鮮明に覚えてます。履きやすいシューズは脱げやすいんだな、ということを確認した瞬間です。際どいところで接触を避けられた管理人は無傷でした。彼の靴も踏まなかったし。
できれば転倒したくはありませんが、転倒してシューズを失くすのも避けたいです。危ないですし。
材質は合皮レザー、厚みもありペラペラ感は感じませんし、しっとりした手触りでいかにもビニールといった安物感もありません。縫い目のほつれなどもなくてしっかりできてますね。さすがシモン。
くるぶしの上までカバーされるハイカット。外側のくるぶしあたりにはラバー製のプロテクターも。効果のほどはわかりませんけどね。
ワークマンにはこの商品がありませんでしたが、一応同じシモンの安全靴を2足試着してサイズ感は確認しました。1cm刻みのラインナップなので、27cmと28cmを試着。
やはり27cmだとスチールキャップが当たりますし、つま先(小指)にも余裕なし。甲高幅広の管理人によくある話。28cmはつま先は余りますが幅があるのでスチールキャップが当たりません。
同じタイプではないものの、メーカーのサイズ感はなんとなく掴めたので28cmを購入しました。やはりつま先は余ってますが幅はちょうどいいです。足首もゆる過ぎずきつすぎずですね。
ちょっとだけカブで試しましたが、シフトチェンジも問題なくできました。つま先が硬いのでしっかり踏み込める感じですね。
これならショートツーリング程度なら対応できそうですし、普段履きにもできそう。できればソールも黒がよかったけど、贅沢は言いません。
そんなに言うならライディングブーツを買えっていわれそうですし。
今回はコスパ重視でこちらを購入したんですからね。娘の大学進学、免許取得などこの春は出費が続いてますので、父ちゃんはコスパに優れたものを探すわけです。
今回のシモンのシューズはコスパ、機能、デザインともにそこそこ満足のいくお買い物でした。ちなみに購入金額は持ってたアマゾンギフト券を使用したので実質1900円ほど。普通に購入すると4000円弱になりますね。それでも安いけど。
ただし防水ではないそうなので、雨天時はシューズカバーなどがあるといいでしょう。