登山やキャンプのライトユーザーに!プロトレックPRG30デビュー!

あごひげあざらし

2021年04月12日 19:02


海外遠征する本格的なクライマーの腕にも着用されているカシオのフィールドウォッチ、プロトレックシリーズ。苛酷な環境でも信頼されるフィールドウォッチです。

とはいえそこまでの機能は一般的な登山やアウトドアレジャーでは不要でもありますね。
よりライトなユーザーさんやこれから登山やアウトドアを始めたいというエントリーユーザーさんには多機能過ぎて使いこなすのも難しいのも確かです。

基本的な機能を備えながらより使いやすくエントリー層にもオススメできるモデルとして登場したのが、今回ご紹介するプロトレックPRG-30シリーズです。
価格も抑えられ、購入しやすくなってます。


PROTREK(プロトレック) PRG-30-1JF


PROTREK(プロトレック) PRG-30-2JF


PROTREK(プロトレック) PRG-30-5JF

プロトレックシリーズの売りであるトリプルセンサー(気圧高度計・温度計・方位磁石)、タフソーラー(光充電)を搭載しながらケースを小型化。軽量化も果たしてます。

余計な装飾のないシンプルなデザインと見やすい液晶表示を採用してますね。直感的に判断しやすいデザインで、表示されるフォントも判読しやすさを重視してますよ。あえて反転液晶などは採用しなかったのでしょう。瞬時に判読できるリストウォッチです。

軽量化のため、ケースやベゼル、ボタンに樹脂製を採用しています。そのためシリーズもで軽量な部類になる64gを実現してますね。またバンドにもシリコン樹脂のデュラソフトバンドが使用されているので軽量かつフィット感もいいですよ。
樹脂ボディでもマイナス10度まで対応する耐低温仕様、また防水性は10気圧まで確保しています。

フィールドユースで役立つ基本的な機能に不足はありません。
相対高度計は標高を知るだけでなく気圧変化も読み取れるため、天候の急変を察知することもできます。気圧傾向で天候が崩れる兆候があれば、インフォメーションアラームで教えてくれますよ。
ただし相対高度計なので高度補正は必要になりますね。

方位磁石機能は16方位・方位の角度(0~359°)を表示します。ルート確認に使用できる機能ですね。

温度計は手首に巻いていると体温の影響を大きく受けてしまうので、外気温を計る場合は手首から外して体温の影響を受けない位置で計測してください。マイナス10から60度までの計測が可能ですよ。

タフソーラーは蛍光灯の明かりでも発電する光充電システム。一定時間光が当たらなければセービングモードに入り電池消費を抑えます。電池切れの心配のないリストウォッチです。

これから登山やアウトドアを始めたい人、シンプルで軽量なアウトドアウォッチをお探しの方にオススメですね。
こちらは電波受信機能は搭載していませんので、定期的な時刻調整は必要になります。

ボディカラーはブラック、ネイビー、ブラウンの3色です。
¥21560(税込) 30%割引








関連記事