オープンタープの魅力はやはり風通しの良さと開放感。シェルターにはない広々した感じがいいですよね。景色も360度見渡せるので、外にいる、という実感も強いです。
そのオープンタープ、やっぱり重視したいのは日陰の濃さではないでしょうか。特に初夏から秋にかけての日差しは肌に刺さります。日差しというより熱線のような暑さはやはり遮ってほしいですからね。濃い日陰を作れるタープが欲しくなります。
日陰の濃いオープンタープというと、ブラックコーティングやシルバーコーティングの施されたポリエステル幕や遮光性の高いコットン、ポリコットン幕になりますね。
これからの季節に向けてオープンタープを新調されるなら、そういった濃い日陰を作り出せるタープをオススメしておきます。
ロゴス(LOGOS) プレミアムソーラー・ヘキサタープ4443-BA
こちらは今年のロゴス新製品、
プレミアムソーラー・ヘキサタープ。幕の内側にソーラーブロック加工という
ブラックコーティングを施してます。このコーティングは太陽光と熱を遮る効果があり、日陰が濃いのが特徴になってます。紫外線だけでなく熱線もブロックするので真夏のキャンプサイトで大活躍しそうです。
ファミリーユースにもオススメできる幅440×奥行430の大型ヘキサです。耐水圧も3000mmと強い雨でも浸水しない防水性も備えてますよ。
張り方のアレンジも多彩なヘキサタープなので、サイトアレンジも楽しめます。スチール製ポールも付属です。
¥29700(税込)
ロゴス(LOGOS) Black UV ヘキサタープ 5750-AI
こちらはコーティング系ではなく、ブラックの幕を使用することで遮光性とUV-CUT率を高めた大型ヘキサ、
ブラックUVヘキサタープです。こちらも濃い日陰を作り出しますよ。
ちょっと重くなりがちなコーティング系と違い、大型でも比較的軽量なのが魅力ですね。こちらもポールが付属しますよ。
¥17050(税込)
TENT FACTORY(テントファクトリー) BWスカイオーバータープ500
こちらはテントファクトリーの新シリーズブルーウィンド(BW)シリーズの
BWスカイオーバータープ500です。光の透過率が低く、濃い日陰を作り出すブルーウィンドシリーズ先行発売モデルになります。
5000×4550mmの
オクタ(8角形)型タープになりますね。アレンジや
テントとの接続にも使いやすいタープです。
幕の材質はポリエステル、耐水圧3000mmとなってます。ポールは別売りになりますよ。
¥10780(税込)
スノーピーク(snow peak) HDタープ・ヘキサ
遮光コーティング系タープのロングセラーモデルといえばスノーピークのHDタープですね。こちらはHDタープ・ヘキサ。
遮光性に優れる
遮光ピグメントPU加工された幕は
濃い日陰を作ります。
また遮光性だけでなく、
各部のしっかりした作りは風にも強く、防水性にも優れてますね。
完成度の高さがこのロングセラーの秘訣でしょう。購入して後悔しないオープンタープのひとつです。
Lサイズは570×500cmの大型でファミリーユースに、Mサイズは475×420cmのミディアムサイズでペアから4人程度のキャンプにオススメです。こちらにはポールは付属しませんので、別途ご用意ください。
Lサイズは
¥37180(税込)
Mサイズは
¥32780(税込)
ユニフレーム(UNIFLAME) REVOタープ solo
ソロキャン向けサイズのUVカットコーティングタープ、ユニフレームの
REVOタープsoloです。名品REVOタープをそのままダウンサイジングしたモデルですね。
変形6角形のコンパクトタープはサイトアレンジもしやすくマルチに使用できます。ポールは付属しませんが、幕の重量は約1.1kgと軽く収納サイズも
約40×15×15cmとコンパクト。
ソロキャンプのお供にも最適ですね。
¥11900(税込)
TENT FACTORY(テントファクトリー) TCタープ470
日陰が濃いタープといえばポリコットン幕も。光の透過性が低いポリコットンは遮光コーティングされていなくても十分日陰を作り出せますね。さらに焚き火などの火の粉にも強く、焦げたりすることはありますが、溶けたり燃えたりすることは少ないです。100%燃えないわけではありませんが、ポリエステル幕よりも焚き火に適してますね。
テントファクトリーの
TCタープ470は裏面コーティング加工も施されたポリコットン幕。日陰がしっかり作り出せますね。
470×420cmのサイズは3~4人の
ファミリーユースにちょうどよいサイズです。ポールは別売りになります。
¥19580(税込)
DOD(ディーオーディー) ヘーキサタープ(ポリコットン製ヘキサタープ)
厚手のポリコットンを使用したヘキサタープ、
DODヘーキサタープ。厚みがあるので遮光性も高く、火の粉が落ちても平気さ、のヘーキサタープですね。
アレンジもしやすいスタンダードな6角形タープです。サイズは
420×420cmでペア~3人程度のキャンプにちょうどいいサイズになりますね。
収納サイズは
W55×D14×H14cmで幕の重量は約3.3kg。ポリエステル幕よりは重くなりますね。ポールは別売りになってます。
¥14979(税込)
ユニフレーム(UNIFLAME) REVOタープII TC
名品REVOタープのポリコットン版がこの
REVOタープⅡTCです。サイズはMと
Lが用意されてますよ。
サイズの違い以外はほぼ共通の作りとなってます。ポリエステル65%コットン35%の配合はややポリエステルに近い質感になりますね。その分やや軽量に仕上がります。
日陰の濃さに関しては十分、といえますね。火の粉にも強いので焚き火のお供にもオススメできます。あくまで燃えにくい素材ということで燃えないわけではありません。火の取り扱いにはご注意ください。
Lサイズはゆったりした空間を作り出せるファミリーユース向きの大きさ、Mサイズはペアでも使用できるくらいのサイズになりますね。ポールは付属しませんので、別途ご用意ください。
Lサイズは
¥25900(税込)
Mサイズは
¥24900(税込)
Hilander(ハイランダー) トラピゾイドタープ ポリコットン
ソロでも使用できるコンパクトなポリコットンタープ、ハイランダーのトラピゾイドタープです。意外と
厚みはしっかりとあり遮光性は十分備えますね。
変形の6角形は
テントとの接続もしやすい形状です。表面には
撥水加工も施されますよ。ポリエステルやナイロンの撥水とはちょっと印象は違いますが、
小雨程度なら十分撥水してくれますね。
ポールは別売りで、幕の重量は約2.2kgとなってます。
¥9980(税込)
日差しの強さは初夏がもっとも強いとされてます。早めに遮光性の高いタープ、ご用意ください。