ダウンウェア・ダウン製品の収納前に洗濯を!自宅でできます

あごひげあざらし

2021年03月19日 10:02


関東地方も桜の開花宣言があり、季節はすっかり春に移行した感じです。
もうそろそろ冬用の防寒ウェアなどを仕舞う準備をしたいですね。厚手のダウンジャケットや冬用のダウンシュラフなどは出番が少なくなりますから。

仕舞う前にはしっかりと冬の汚れを落としてから、がオススメ。皮脂汚れなどをそのままにして収納すると臭いや黄ばみなどの元になってしまいますよ。

とはいえ、クリーニングも意外と高額になってしまうので、節約するなら自宅で洗濯するというのも手ですよ。


Granger’s(グランジャーズ) ダウン2イン1ケアキット

こちら、ダウンウェアの洗濯・撥水加工を同時に行えるグランジャーズのダウン2イン1ケアキット
ボトルはダウン2イン1ウォッシュ&リペルです。

洗濯機にダウンウェアとダウン2イン1ウォッシュ&リペルを適量入れて、あとはそのまますすぎ、脱水まで。そして仕上げにタンブラー乾燥機で乾かすんですが、乾燥機にはダウンウェアと一緒にトゲトゲの付いたボール、ドライボールを一緒に入れてください。
乾燥機で回っている間、ボールがウェアを適度に叩きながら乾燥することでダウンの偏りを防ぎ、羽毛の絡まりもほぐしてくれるのでふっくらとロフトを回復させてくれますよ。

ウェアのシェルとダウンに撥水加工を施すことで新品当時に近い性能を回復させてくれるセットですね。熱で乾燥させることで撥水皮膜を形成するので乾燥機は必須です。自然乾燥では皮膜ができにくいのでNGですよ。

管理人の愛用しているニクワックスは洗剤と撥水剤が別々なので、グランジャーズより手間が掛かります。現在の在庫がはけたら、管理人もこちらに乗り換えようかと思ってます。

ダウン2イン1ウォッシュ&リペルとドライボール3個セットで
¥2490(税込) 13%割引

ダウン2イン1ウォッシュ&リペル単品の購入も可能です。補充用やドライボール不要な人はこちらもオススメですね。

関連記事