冬キャンプに+αの遊びを追加してはどうでしょう?
冬キャンプは暖かいシーズンのキャンプとはまた違った楽しさがありますよね。もちろん寒さとの戦いでもあるんですが、現在は電源付きサイトやポータブル電源で暖房器具を使用することもできますし、ストーブも選択肢が増えてますからそこは対策次第です。何とかなります。
ただ焚き火を焚いて過ごすだけでも楽しいんですが、そこに+αの遊びがあればキャンプシーンがさらに広がりますよ。
そんな+αにオススメなアイテムをいくつか考えてみました。
まず、冬の澄んだ空気だからこそ楽しめるのが天体観測。もちろん本格的に天体観測するガチな人もいるでしょうが、今回はもっとライトな天体観測アイテムをご紹介しておきます。
サイトロン・ジャパン(sightron japan) 学習用天体望遠鏡キット NEWTONY ニュートン式
サイトロンの
学習用天体望遠鏡キット ニュートン式。マニアックな話ですが、管理人、サイトロンってライフルスコープのメーカーと認識してました。こんな望遠鏡もあるんですね。
本格的な天体観測にはやはり物足りないスペックかもしれませんが、キャンプの合間に星を眺める、なんてニーズには十分。都会を離れてせっかく自然豊かなキャンプ場に出かけたなら都会では見られない星空を楽しむのもいいですよ。
こちらはニュートン式という反射式構造の望遠鏡で、筒の上から覗き込む形。筒の片側は開放されているので気温差で歪んで見えるという弱点があります。使用する1時間ほど前から屋外に置いて温度をならしておくといいそうです。
コンパクトで軽量なので持ち運びもしやすいですよ。接眼レンズにスマホをセットして撮影することもできますね。
¥5980(税込)
サイトロン・ジャパン(sightron japan) 学習用天体望遠鏡キット MAKSY60 マクストフカセグレン式
同じくサイトロンのマクストカセグレン式望遠鏡。こちらは反射屈折式望遠鏡という構造になりますね。屈折式の望遠鏡よりコンパクトになるのも特徴で持ち運びしやすいです。
ニュートン式より高倍率の望遠鏡なのでより本格的な天体観測も可能ですよ。あくまで入門用ですがばかにできないスペックを持ってますね。
¥12800(税込)
CELESTRON(セレストロン) Travel Scope 50 with Back Pack
安価ながら本格的な屈折式望遠鏡、セレストロン トラベルスコープ50は持ち運び用のケースも付属するモデルです。
旅先で手軽に使用することを想定したモデルですが、高倍率のレンズで実力は高いですね。入門用の屈折望遠鏡としてもオススメです。
¥10890(税込)
星座に詳しくない、という人もこちらの星座定規があるとわかりやすいかも。コンパスも必要ですね。
関連記事