凍える夜には湯たんぽも!日本古来の安全健康暖房器具

あごひげあざらし

2020年11月12日 10:02


すっかり冬の気温になってきた朝晩。凍える夜には暖かいものが必要ですね。自宅であれば便利な暖房器具がそろってますが、キャンプではそういったものがない不便さも楽しみなところだったりします。
でも寒いものは寒い。

ちょっとの不便と温かさを持ち合わせている湯たんぽなんてどうでしょう?日本古来の暖房器具、しかも使用時は火を使用しないので安全だし、空気も乾燥させないので喉にも優しい。そして頭寒足熱で健康的。就寝後、徐々に温度が下がっていくので温めすぎることもないですよ。

その湯たんぽも昔からあるトタンのものから樹脂など進化しています。

マルカ 湯たんぽA2.5袋付

昔ながらのトタンの湯たんぽ、マルカ製。マルカは創業50年を越えるブリキ・トタン加工メーカーで主力商品は湯たんぽやバケツなどです。
こちらは容量2.5Lの湯たんぽです。
このA型は直接火に掛けて湯沸しできるシリーズになりますね。IHコンロにも対応してますよ。火に掛ける際はキャップをはずして行ってくださいね。

冷めていくときに内圧で凹まないように空気調整弁採用、湯たんぽの中には支柱も入ります。長く使える昔ながらの湯たんぽですね。湯たんぽカバーも付属してます。
¥2462(税込)


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 湯たんぽミニ(カバー付)

こちらは樹脂製の湯たんぽ、その中でもミニというだけあって小さな湯たんぽですね。容量550mlしかないので、持ち運ぶときもかさばりません。また用意するお湯も少量で済むのでキャンプにも向いてますよ。ちなみに大きさは140×195×50mmとお弁当箱サイズでほんとにコンパクト。

お湯が少量で済む反面、温かさの持続時間は短くなります。就寝から朝までポカポカ、というわけにはいきませんね。でもシュラフに入れても邪魔にならないサイズなのでキャンプユースにはオススメできます。
付属の湯たんぽカバーはソフトな質感で高評価。
¥975(税込) 45%割引


ロゴス(LOGOS) どこでもソフト湯たんぽ(収納袋付き)

こちらロゴスのソフト湯たんぽはウェーダーやウェットスーツでも使用されるクロロプレーンゴム製。容量は約1Lです。
金属や樹脂に比べ、ソフトな質感の湯たんぽなので、足に当たったときのゴツゴツ感がありません。使い心地に優れますよ。

サイズは幅23×奥行16×高さ8cmとコンパクト、シュラフに入れても邪魔になりません。重量も軽く(約160g)、湯量も1Lと多くはないので湯沸しも比較的楽ですね。
持ち運ぶ際も形の自由度が高いので収納しやすいです。付属のロートも便利ですね。
温かさの持続時間は2.5Lサイズほどではありませんが、クロロプレーン自体に保温性があるためか、思った以上に長持ちしますよ。
¥5390(税込)


ONOE(尾上製作所) ゴム湯たんぽ カバー付

こちらは尾上製作所のゴム湯たんぽ。ゴム製で伸縮性があり肌への当たりもソフトですよ。
容量は約2Lで注ぎ口も大きくお湯を入れやすいですね。専用パッキン栓を使用しているので水漏れもありません。
湯たんぽとしてはもちろん、夏は氷水を入れて氷嚢としても使用できるのはメリットですね。
¥1096(税込)


TRYL(トライル) ECO TANPO outdoor エコロジー湯たんぽ

こちらはお湯を使用しない湯たんぽ?アンカ?
蓄熱性のある塩化ナトリウム水溶液で満たされた本体に蓄熱することで約6時間、保温します。お湯を足す必要もなく、繰り返し何度も使用できるのが魅力ですね。

蓄熱には専用のコードを接続し、AC100Vコンセントから充電(?)します。約20分ほどで蓄熱充電が完了。そのまま暖かさが持続しますよ。
本体サイズは約幅240×縦170×厚み80mmとコンパクトなので持ち運びもしやすいです。重量は約1.2kgとなってます。
自宅や電源付きサイトで手軽に使用できるアイテムですね。
¥2370(税込) 14%割引

頭寒足熱、健康的な暖房アイテムの湯たんぽです。







関連記事