ナンガとナチュラムのコラボシュラフが数量限定で登場しました。
シュラフカバー不要の防水クロス、オーロラテックスを使用したダウンシュラフ2種です。カラーは明るいブルーとワインレッドがそれぞれ用意されますよ。
ナンガ(NANGA) NANGA×naturum オーロラ460DX
こちらは760FPの高品質DXダウンを460g封入した3シーズンマミー。平地なら晩秋のキャンプも対応可能な使用下限温度マイナス5度。快適使用温度(コンフォート)で5度設定となってます。標高によっては初夏や初秋にちょうどいい保温レベルになりますね。
シェルの構造には保温性に優れるボックスキルト構造、
ショルダーウォーマー、
ドラフトチューブも採用されヒートロスを軽減しています。
シェルの材質には表地にシュラフカバーの不要なダウンシュラフの元祖とも言われるオーロラテックスを採用してます。水濡れに弱いダウンも防水性のあるシェルならカバー不要ですね。
裏地クロスの厚みは20Dナイロンタフタと現行のナンガ オーロラと同じものとなってます。登山にも十分使用できる重さに収まりますよ。
ナンガカタログモデルのオーロラと異なるのがファスナーの位置ですね。こちらはセンターファスナー(センターZIP)を採用。利き手に関係なく開閉しやすいファスナーです。絶対的な保温性という意味では体の側面にファスナーを配置した方が優れます。ヒートロスになりやすいファスナーは体幹から離れた場所(側面)の方にアドバンテージがあります。
とはいえ、それは極限の話で、キャンプユースや十分なスペックのシュラフを使用した場合は大きな差にはなりません。使いやすさ重視ならセンターファスナーはありですね。
ファスナーにはスムーズに開閉できる
ナンガ製スライダーを採用してますよ。噛み込みしにくくストレスのない開閉ができます。
シェルのカラーは
明るいブルーとシックな
ワインレッド。
春先から夏季を除いた晩秋まで対応できる3シーズンシュラフ。数量限定ですよ。なくなり次第販売終了です。
¥33800(税込)
ナンガ(NANGA) NANGA×naturum オーロラ610DX
こちらも高品質な760FPDXダウンを使用。610gのダウンを封入した3シーズンマミーです。使用下限温度マイナス11度、快適使用温度マイナス4度なので、平地のキャンプであれば冬キャンプにも使用できますね。3000m級の登山であれば春から秋まで対応できます。
こちらもシェルはオーロラテックス、裏地に40Dナイロンタフタです。水が掛かってもダウンまでは浸水しませんよ。
こちらも
ショルダーウォーマー、
ドラフトチューブを採用。ヒートロスになりやすい肩口やファスナーをカバーします。シェル構造はもちろんボックスキルトです。
ファスナースライダーは噛み込みしにくいナンガのものを。ストレスなく使用できますね。
シェルのカラーはワインレッドとブルーの2色です。
冬キャンプや秋の登山にオススメできるシュラフです。こちらも数量限定、なくなれば販売終了です。
¥37500(税込)
秋冬キャンプにぴったりなナンガ×ナチュラムコラボシュラフ。オススメです。
また
ナチュラム別注ナンガシュラフもセール中。こちらもチェックしてください。