9月9日は救急(キューキュー)の日、だそうです

あごひげあざらし

2020年09月08日 10:02


明日9月9日は救急の日、なんだそうです。
救急といえば、このコロナウィルス禍でかなり苛酷な勤務状況となっている救急隊の方々には頭が下がります。
できるだけお世話にならないよう、気をつけて生活したいですが、やはりいざという時は頼らざるを得ないですね。

ということで、救急の日を前に救急箱の話。
救急箱、ファーストエイドキットなんていう呼び方もします。状況によって救急箱ではどうにもならないこともありますが、軽微な症状なら頼りになるアイテムですよね。

キャンプを始めとしたアウトドアレジャーでは、近くに医療施設や救護施設があるとは限りません。自前の救急箱は用意したいところです。特に持病があったり、お子さん連れの場合はなおさらです。常用している薬や常備薬は持参しましょう。

救急用品はわかりやすく整理しておくといざという時に素早い対応ができますね。一つにまとめておくことも必要です。

吉川国工業所 キャリング救急箱

救急箱というと木製のものの印象が強い管理人は昭和の人。今ではより軽量で持ち運びしやすい樹脂製や布製の救急箱が多いようですね。
こちらのキャリング救急箱。わかりやすく救急箱と表示、さらに緑の十字マークがあるので海外の人でもすぐわかるんじゃないでしょうか。

着脱式の中皿付きで整理しやすくなってます。
別にこれじゃなくてもいいんですけど、やはり救急箱と一目でわかることも大切ですよね。
27.7×18.2×16.5cmと持ち運びしやすいサイズなのでキャンプグッズの中に入れておくといいと思います。もちろん中身は別途ご用意ください。
¥965(税込) 20%割引


ナカガワ 救急バッグセット14点

こちらは救急箱ではなく救急バッグ。最低限のアイテムもセットになってます。
絆創膏やカット綿、ガーゼ、包帯、熱冷却シートなどが入ってますよ。多少の外傷には対応できるセットですね。また応急手当ハンドブックも入っているので、使用前に読んでおくといいと思います。

薬品類は入っていませんので必要に応じた薬や消毒液を追加しておくことをオススメします。
¥2350(税込) 29%割引


LIFELINE FIRSTAID(ライフライン ファーストエイド) ファーストエイドキット(L)

こちらもファーストエイドキットの入る救急バッグ。やはり外傷薬や服用薬は付属しないので別途ご用意ください。
ちょっと小さいので外傷用に特化させるのもいいかもしれません。
¥2251(税込) 29%割引


ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー

虫刺されなどに備えてポイズンリムーバーもセットに入れておくことをオススメします。
あくまで応急処置ですが、吸引しておくことで後々の症状が軽くなりますよ。ブヨや蜂などに刺されたときは素早い応急処置でダメージを軽減できますからね。
体内に回る毒を少しでも排出しておくのが応急処置です。症状に応じて医療機関の受診は必要ですね。
使い方も簡単で片手で操作できるので、手の届く範囲なら自分自身で応急処置することもできます。ちなみに管理人もブヨにやられたときにお世話になってますが、かなり症状は軽くて済みますね。管理人は吸引後にヒスタミン系の軟膏を塗っておくだけ。ブヨでは病院に行くことはほとんどありません。
¥977(税込) 19%割引


山善(ヤマゼン) 熱中症応急処置キット

熱中症に特化した救急セットもありますよ。まだまだ暑い日がありますし、備えておくのもいいと思います。瞬間冷却剤は保存期間も長いので来シーズンでも使用できます。
あくまで応急セットなので熱中症の治療が目的ではありません。応急処置の後、症状によっては救急搬送を要請することになりますね。
¥5478(税込)

お世話にはなりたくない救急箱ですが、いざという時にないと困るのも救急箱。救急の日に中身のチェックをするのもいいと思います。







関連記事