保温性に優れたステンレスボトル!ドウシシャ ヘキサー入荷してます

あごひげあざらし

2020年08月27日 10:02


ドウシシャから発売されましたステンレスボトル、ヘキサー(Hexer)ボトル
登山やバックカントリーシンでの使用を想定したアウトドアユースのステンレスボトル、のようですね。
保温性能の高さも魅力ですし、それ以外にもフィールドで実践的に使用する上での機能も充実したモデルですよ。


ドウシシャ(DOSHISHA) ヘキサーボトル

ヘキサー(6角形)のネーミング通り、6角柱のステンレスボトルです。この6角形には意味があるんですよね。

多くのステンレスボトルは基本、丸い円柱型ですが、掴みやすさ、という意味では角のある形状の方に分があります。このヘキサーは握りやすく滑りにくい形状としてこの形になってます。しっかり指が掛かるので落としにくいわけです。
また転がりにくい形状でもありますね。鉛筆と同じで転がり落ちることを防ぐ形状でもあります。
そして角のある形状は強度にも優れますよ。多くのメリットがあるわけですが、少数派なのは製造の難易度が高いことが原因なんでしょうね。

後発モデルだけあって保温・保冷性能を高める工夫も満載です。真空2重構造のステンレスボトル、内壁は円柱で外壁が6角柱、そのため内壁と外壁の空間が広く取れるため断熱性が高まります。
さらに外側の樹脂製コップの内側にステンレス2重構造のインナーカップを備えます。そのインナーカップの中の中栓にも断熱材を封入と徹底した断熱構造となってますね。

この構造によって高い保温・保冷性を備えてます。保温効力は100度のお湯が6時間後でも80度以上をキープできますよ。朝入れたお湯でお昼にカップめんが食べられるだけの保温性能です。
冬山で火を使用せずにお湯が手に入る、というのはとても重要ですよね。冷え切った体もお湯があれば復活しますよ。

この他、登山やバックカントリーで重宝する機能も搭載されます。
標準装備のリューシュコードは脱落・紛失を防止します。使用時にはバックルで簡単にリリースできますよ。

樹脂製のアウターキャップは紛失防止のためのコードつき。風で飛ばされることもありません。簡単に外すこともできるので2人でボトルをシェアするときはコップとして使用できます。
インナーカップは真空断熱の2重構造で温かいものは温かく、冷たいものは冷たく飲むことができますね。

ボトルには衝撃緩和のためのアンダープロテクター・プロテクトリング付です。万が一落下させてもボトルの破損を防止しますよ。

容量は600mlと800mlの2サイズが用意されます。600mlならカップめん1杯+コーヒーに、800mlならカップめん2杯+コーヒーといった具合です。
600mlと800mlは同じ太さでスリムな仕上がり。収納もしやすくなってます。

このボトルの最大のライバルとなるのがサーモスの山専ボトルことFFXでしょう。保温性ではおそらくヘキサーは同等レベルを実現していると思われます。
ただ、ちょっとだけ、重量がかさみますね。サーモスFFX-751(750ml)とヘキサーボトル600mlでは重量差約50g、901(900ml)トヘキサー800mlでは約100g、重くなります。これはウルトラライト志向の人には気になる重量差でしょう。

ヘキサーボトル600mlは
¥4378(税込)
ヘキサーボトル800mlは
¥5478(税込)

ということで、ライバルのFFXシリーズも。

サーモス(THERMOS) FFX-501 山専用ステンレスボトル

¥6050(税込)


サーモス(THERMOS) FFX-751 山専用ステンレスボトル

¥6600(税込)


サーモス(THERMOS) FFX-901 山専用ステンレスボトル

¥7150(税込)







関連記事