ロゴスからちょっと面白そうなチェアとベンチが登場してますね。
一見すると低い脚立か?と思わせるフォルム。というか、これ、脚立がベースだよね。
ロゴス(LOGOS) LOGOS ラダーチェア
まずはこちら、
ラダーチェアです。ラダー=はしご=脚立、やっぱり脚立だ。
脚立はシンプルな構造ながら強度に優れた形状です。何しろ人が立ち上がっても問題ない強度を持ってますからね。こちらのラダーチェア静止耐荷重は150kgと一般的なキャンプチェアを大きく凌ぐスペックになってます。脚立ベースだからこそです。
天板までの高さは29cmとローチェア、というか、ロースツールになってます。幅は約40cmありますよ。
足を固定する
金具にはロックも付いているので、きちんと広げてロックしておけば不意に折りたたまれてしまうこともありませんよ。
座面にはクッションなどはなくアルミの天板そのもの。なのでスツールとしてだけでなく踏み台としても利用できますね。
ルーフラックやフールボックスを搭載した車では荷物の出し入れに脚立などの踏み台は必須アイテム。こちらはそんな使い方も可能ですね。
普段は踏み台として、時には腰掛けることも可能、そんな使い方になりそうです。
また写真撮影などでも踏み台になりますし、カメラのスタンドとしても使用できそうですね。
使用しないときは
折りたたんでコンパクトに。といってもそれほど小さくはなりませんが、元々コンパクトですから積載に困ることは少ないでしょう。
絶対必要!とはいいませんが、ニーズはありますね。ちょっと隙間アイテム的な個性的なスツールです。なお重さは約1.4kgです。
¥3300(税込)
ロゴス(LOGOS) LOGOS ラダーベンチ
こちらは
ラダーベンチ。構造は同じですが横幅が90cmと長くなりますね。こちらはもちろんベンチとしてちょっと腰掛けるのに便利ではあります。
でも個人的にはミニバンなど背の高い車の洗車に便利かな、なんて思ってます。
背が高くルーフも長いミニバンの屋根を洗うのは結構大変ですよね。小さな踏み台では移動のたびに踏み台も持っていかないといけません。
でもこのラダーベンチを使用すればそんな移動も最小限で済ませることができるでしょう。ベンチなんですけどね。耐荷重は200kgと頑丈ですよ。
収納は90cmの長さでコンパクトとは言いませんが、薄型ではありますね。重さは約2.3kgと大きさの割には軽量ですよ。
¥6600(税込)