マスクの節約に!手作りフィルターはどうだ!?

あごひげあざらし

2020年04月18日 10:02

全県に非常事態宣言が発令された今週。コロナウィルスの感染拡大はまだまだ止まりません。
今週末はもちろん、ゴールデンウィーク明けまでレジャーは自粛することになります。
県外へ出るのもはばかられますし、そもそもレジャー施設やショッピングモールなども休業してますからね。

そんな中、アベノマスクの配布は始まったそうですね。どうしても購入できなかった、という人には助かるかもしれませんが、費用対効果はかなり疑問です。
ガーゼマスクだし、一説には小さくてきつい、という話も。使えないものではもらっても仕方ないです。

とはいうものの、管理人もマスクの在庫が増やせない状態です。仕事上どうしても欠かせないアイテム、ウチの業界は営業自粛対象じゃないもので。。。。
ドラッグストアではいつ販売されるのかわかりません。朝一には店頭に出さないようになったので、早朝に並んでも購入できません。

ネットでなら高いのを我慢すれば購入できるようですが、それもちょっと躊躇してしまいます。
100枚入りで送料込みで7000~8000円、高いものだと10000円くらい出せば来月には手に入るようですけど。

一部では商品が届かない、なんて詐欺?が発生しているのも躊躇する原因ですね。

そんなわけで、手持ちのマスクを少しでも節約することに。

以前実家の整理をしていたら、亡くなった祖母の新品のババシャツが出てきました。コットン100%のばあちゃんのババシャツ。。。。
若干黄ばんでいるところもあって新品であっても誰も着られませんが、雑巾にはなるか、と思い持ってきたものです。実際1枚は雑巾になったし。

それを適当なサイズ(縦約12cm・横約16cm)に切り取って縁をミシンで縫ってフィルターを作ってみました。伸縮性のある生地なので裁断と縫製はちょっと難しかったかな。そのため形もイビツになってますが、どうせ見えないのでOKです。ベースは肌着なので着け心地も良さそうです。


ベルクロテープのザラザラした側を接着剤で簡単にくっつけてあります。ズレ防止です。サージカルマスクならこれだけでズレなくなりますね。

着用してみると若干息苦しさがアップしてます。通気性が悪くなった証ですが、その分フィルター効果は高くなってる?
口に当たる側にこのフィルターを使用することでマスクの汚れを緩和できると思います。
こうすれば1枚のマスクを洗って2、3日使用できるんじゃないでしょうか。フィルターも洗い替えできるよう2枚用意しました。

マスク1枚あたり2日ずつ使用できれば1ヶ月くらいは不安なく過ごせます。その間になんとか在庫を増やさないといけません。

それでもだめならマスクを自作するしかないですね。すでに使えそうな生地は用意しています。コットン100%の布巾です。
裏地付の2重にしても5つくらいは作れるでしょう。2重にした間にエアコンフィルターや換気扇フィルターなどの不職布を挟めばガーゼマスクよりはましじゃないかな。

いつまでこんなことが続くのか、とうんざりしてはいるものの、人命に関わる問題だから仕方ありませんね。
踏ん張ります。





関連記事