ベイトフィネススティーズ!20スティーズAIR TWデビュー

あごひげあざらし

2020年01月14日 19:02


フィッシングタックルのニューモデルラッシュのシーズンですね。フィッシングショーの前後で2020年モデルが続々登場します。
ということで、今月ダイワからリリースされるリールの一つが「スティーズ AIR TW」です。


STEEZ(スティーズ) AIR TW 500H

STEEZ(スティーズ) AIR TW 500HL

STEEZ(スティーズ) AIR TW 500XXH

STEEZ(スティーズ) AIR TW 500XXHL



スティーズ初のベイトフィネス専用機となるのがこのスティーズ AIR TWですね。SVコンセプトを採用するスティーズCT SV TWもベイトフィネスに近い釣りが可能ですが、さすがに専用機とは違います。より軽量リグに対応させるならやはり専用機ですね。

スプールにはスティーズCT SV TWの30mm径よりさらに小口径の28mmG1ジュラルミン製AIRスプールを搭載。軽量リグでもスプールの初速を稼ぎ出せる超軽量スプールですね。肉抜きされたスプール本体に加え、回転慣性の少ないマイクロボールベアリングも採用しています。

ダイワ史上最も小口径のスプールとしたスティーズCTSVTWをさらに上回る28mmスプールは抜群の回転性能を発揮しそうですね。またスプールシャフトはキャスト時にスプールから切り離されるスピードシャフトも採用。回転時はマイクロBBのみで支持されるので抵抗がより軽減されますよ。
ブレーキはエアブレーキシステムです。

ボディのハウジングにはエアメタル(マグネシウム合金)を採用。さらにセットプレート(サイドプレート)にもエアメタルを使用し軽量化を果たしてますよ。
軽量なフィネスロッドに組み合わせるなら、タックルバランスをとる意味でもリールの軽量化も重要ですからね。

さらに軽量化は徹底されます。ドライブギアはスティーズCTSVTWと同じくG1ジュラルミンマシンカットを。軽いだけでなく強度も優れたギアですね。
ハンドルノブも新形状のフィネスノブに。小型で軽量ながら握りやすいノブになってます。

ラインナップは計4機種で、ハイギア(6.8:1)の左右ハンドル、エクストラハイギア(9.1:1)の左右ハンドルです。
ライン容量はナイロン6lb・8lbが45m。ショートレンジでのキャストが多いベイトフィネス機では十分なラインストックですね。
そして重量は135gと超軽量に仕上がってます。
なお、スティーズAIR TWは淡水専用機になりますね。

スティーズSV TWをスタンダードとして、アルミフレームを採用するスティーズA TW、バーサタイルに使用できるスティーズCT SVTW、そしてベイトフィネス専用となるスティーズAIR TWというラインナップになったこのシリーズ。
フィッシングスタイルに合わせたチョイスが可能になりますね。
¥67320(税込) 10%割引

ラインナップの充実したスティーズシリーズ、気になりますね。
ダイワ(Daiwa) スティーズ SV TW 1016SV-H 右巻き

ダイワ(Daiwa) スティーズ SV TW 1016SV-HL 左巻き

ダイワ(Daiwa) スティーズ SV TW 1016SV-SH 右巻き

ダイワ(Daiwa) スティーズ SV TW 1016SV-SHL (スティーズSVTW) 左巻き

ダイワ(Daiwa) スティーズ SV TW 1012SV-XH 右巻き

ダイワ(Daiwa) スティーズ SV TW 1012SV-XHL 左巻き

ダイワ(Daiwa) スティーズ CT SV TW 700H 右巻き

ダイワ(Daiwa) スティーズ CT SV TW 700HL 左巻き

ダイワ(Daiwa) スティーズ CT SV TW 700XH 右巻き

ダイワ(Daiwa) スティーズ CT SV TW 700XHL 左巻き

ダイワ(Daiwa) スティーズ A TW 1016-CC 右巻き

ダイワ(Daiwa) スティーズ A TW 1016L-CC 左巻き

ダイワ(Daiwa) スティーズ A TW 1016H 右巻き

ダイワ(Daiwa) スティーズ A TW 1016HL 左巻き

ダイワ(Daiwa) スティーズ A TW 1016SH 右巻き

ダイワ(Daiwa) スティーズ A TW 1016SHL 左巻き

ダイワ(Daiwa) スティーズ A TW 1016XH 右巻き

ダイワ(Daiwa) スティーズ A TW 1016XHL 左巻き







関連記事