濃霧の自転車通勤はコワイ。。。。。ライト&テールライト点灯で
今朝の関東地方、かなり濃い霧に見舞われました。管理人の通勤時間帯(7時台)は3~40m先の確認が難しいくらいでしたね。
安全のためフロントライトを点灯させていつもよりゆっくり走りましたが、それでも結構怖いです。いきなり前方に歩行者が現れるような感じですのでとてもじゃないけどいつものスピードは維持できませんね。
後方から来る車のドライバーも同じでしょう。追突されないよう、後方確認はいつも以上に。
で、管理人の通勤自転車に使用しているテールライト。明るさと振動を感知して点滅するんですが、今朝の濃霧では点灯してくれませんでした。出かける直前に気が付いて確認しました。このテールライトはオンオフスイッチが付いていないので手動での点灯もできません。
こんなときはオートではなく手動タイプの方が安心ですね。
で、今朝は出かける直前にMTBに取り付けているテールライトを通勤用自転車に取り付けて出発。こちらは手動でオンオフするので大丈夫。シリコンラバーバンドで取り付けるので簡単に着脱もできます。
自宅から職場まで点灯させて走りました。
幸い事故なく職場に到着。ライトのおかげとはいいませんが、濃霧の中の走行はライト点灯が安心です。すれ違う自転車の中にはライトを点灯させていない人もいましたが、それって自分で思っている以上に車や歩行者から見えない状態ですよ。
ライト点灯をオススメします。
で、9時ごろには霧も晴れました。
関連記事