今日の昼食はホットサンドトースターが活躍

あごひげあざらし

2019年10月14日 14:02

台風19号の影響でもろもろ予定が流れた本日。
被災された皆様を思えば、何事もなく自宅で朝を迎えられる幸せを実感してます。

12日の夜は雨風はそれほどではなかったものの、近くの川が増水し避難準備、明け方には避難勧告が出たことでバタバタ。避難所へ移動することも考え準備しましたが、駐車場がすでに満杯との情報を得て自宅に留まることを選択しました。結局あまり寝ることもできず、朝になってましたね。

幸い、管理人の地元では大きな被害はなく、江戸川の増水もギリギリのところで収まったことで避難勧告・避難準備も解除されました。

そんなわけで今日は買い物くらいで外出はなし。非常食代わりに奥さんが必死に購入してきた肉まんと食パンを消費します。この肉まんと食パン購入には奥さんの涙ぐましい努力があったわけですが、詳しく書いてしまうとネタばれ&非難を受けそうなので割愛。かなり大変だったことは確かです。

で、昼食。

ホットサンドトースターで肉まんを焼いてみました。それと冷蔵庫で眠っていたとろけるチーズと消費期限を迎える直前のスライスハム、そして味付け海苔を挟んだホットサンド。

今日はコールマンのホットサンドイッチクッカーではなく、ヨシカワのさくさくホットサンドメーカー。肉まんだとコールマンのホットサンドイッチクッカーは使いにくいですからね。

一見すると焼きまんじゅう。。。。。でも皮がサクサクで香ばしく、レンチンしたものより好みなんです。ふわふわしっとりの皮がお好みの人には受け入れられないかもしれません(ウチの娘からは不評でしたから)。

ホットサンドに関しては可もなく不可もなく。味付け海苔の塩気がいい感じです。

肉まん焼きは手軽で簡単なのでキャンプレシピにもオススメ、っていうか、やってる人、たくさんいますもんね。


ヨシカワ さくさくホットサンドメーカー

肉まんならこちらのホットサンドメーカーがいいですね。分割ラインが入らないのできれいに焼きあがります。
Coleman(コールマン) ホットサンドイッチクッカー

ホットサンドなら分割ラインができるコールマンもオススメ。ウチでは焼くものにあわせて使い分けてます。


話は変わりますが、台風被害がなかったことで、ラグビーワールドカップ 日本VSスコットランド戦をテレビ観戦できました。

鳥肌ものでした。

思えばこれまでのラグビーワールドカップでの日本の戦績は芳しくなかったです。プール戦(予選)で1勝できればたいしたもの。全敗・大敗することも珍しくなく、悔しい思いをしてきたわけです。

それが前回は3勝1敗!と大進撃。ただ、スコットランド戦で負けたことで決勝進出は逃してしまいました。。。。

そして今回、何の因縁か、決勝進出をかけて戦ったのはスコットランド。前回は大敗してます。

前半の戦いは日本の持ち味が最大に発揮されて大きくリード。特に福岡堅樹から松島幸太郎選手へパスが繋がった初トライ。ゾクッとしました。福岡選手のスピードに追走できるのは松島選手だけ。この2人の連携はホント、鳥肌。同学年コンビ炸裂ですね。

稲垣啓太選手のど真ん中へのトライもその前のオフロードパスから。
繋いで繋いで戦う日本の持ち味ですね。

後半はもうハラハラドキドキです。初っ端に福岡選手の独走トライがあってから、スコットランドの目の色が変わり、スタイルがよりパワフル&ラフに。本気というより必死のスコットランドでした。前半のちょっと余裕のある攻めからガラリと変わりましたからね。

最後は守って守って。。。。タイムアップで蹴り出したときは、思わず手を叩いてしまいました。


次は決勝、南アフリカ戦。残念ながらリアルタイム観戦ができませんが、録画します、絶対。



関連記事