ん?カラーが増えてる!DODキノコテント

あごひげあざらし

2019年07月21日 19:12


いつの間にかDOD キノコテントに新しいカラーが追加になってますね。

DOD(ディーオーディー) キノコテント

カーキに続いてキノコテント ベージュの登場です。
カラー以外はカーキと同じですね。

ワンタッチテント構造にハーフフライシートを採用した寝室用テントです。大人なら2~3人、小さなお子さんとなら4人で就寝できるサイズですね。

ワンタッチ構造なので設営は楽々。大きな傘を広げるように立ち上げるテントです。また一番下側のポールが垂直に近く立ち上がることでフロアサイズを無駄なく使えるようになってますね。デッドスペースを減らすことで居住性を高めてます。

大き目のドア5面のサイドパネル。そしてそのサイドパネルにはそれぞれメッシュ窓があるため通気性も高いテントになってます。ルーフトップにも5面にメッシュ窓があるので、インナーテントの結露軽減に効果的ですよ。こちらもクローズすることが出来ます。

カンガルースタイルで使用するならフライシートを使用しないで済みます。その場合は本当に設営楽々。
フライシートを使用する場合でもハーフフライなので取り付けは簡単です。フライシート使用時はフロントポールを追加して高さと広さを稼ぎますよ。

ハーフフライなので、テントとして使用した場合はサイドパネルがワンウォールになります。PU防水加工はされていますが、結露しやすいと思います。できればテントとして使用する場合、タープなどを組み合わせると雨天時に快適度が高くなりますね。

ワンタッチテントの宿命か、やはり重量と収納サイズはかさみます。重さは11.2kg、収納サイズはW25×D90×H25cmで重め、長めになりますね。
¥38800(税込)

カーキのキノコテントももちろん併売中。

DOD(ディーオーディー) キノコテント ワンタッチ寝室用テント

¥38800(税込)

またナチュラムさんでの取り扱いがあるかはわかりませんが、カマボコテントのスペシャルバージョンが限定500張り登場します。7月24日(水)発売です。

カマボコテント クエです。シェルターのサイド6面すべてにメッシュパネルを採用。さらにルーフシールドは着脱タイプではなく縫い付けの固定式です。そしてそのシールの下には開閉式のメッシュ窓。これでインナーの結露が大幅に軽減されますよ。
ドア部分にも下部に窓を追加して通気性換気性能を高めてます。

さらにポールにはDAC社のPressfitポールをおごります。これ、軽量で高強度のアルミポールです。継ぎ目が丈夫でクラックが入りにくいんですよね。

幕の材質は同じながら、厚みを増した210Dが使用されます。遮光性・耐久性が向上してますよ。
その分重量も増して19kgほどになるようですね。

24日12:30より発売です。
¥108000(税込)
このテント。今後カタログモデルになるんでしょうか。





関連記事